Upcoming Workshop, 日本語ブログ, 未分類

麹作るの、まだ怖いの。

先日のZoomレクチャーで、本編が始まるまでのお話。

たまたま早く来てくださった皆さんでおしゃべりしている時にふと話題に上がりました。






「麹作るの、どうしてもまだ怖くて。」

何度も何度も私の講習会を受けてくださった、積極的な方です。
自分でもきっと何度も麹発酵食品を作り続けている方。
人を集めて会を開催し私を講師として呼んでくださったり、発酵を広める事にも協力的な素晴らしい方です。
麹の良さをとても深く理解して下っている。






でも・・・・なんだよね。




よーくよーく、解りますよ~。

ごっつい、解りますよ~~~。










むっちゃ気持ち解りますよ~(しつこい


「結構簡単に出来ますよ~」
って、その場にいた、既に麹作っている人が言ってくださいました。






なんて言われても、直ぐに受け入れられるわけもなく。


あなたは器用だからあなたにとっては簡単かもしれないけど、いやいやいやいや絶対そんなことないはず。




みたいな想像が、無意識の中で行われているんだろうなぁ~。

と、想像します。はい。






「でね、今のここのZoomに、9人位いるけどね、ここにいる++さんと++さん以外、全員自分で麹作っているんですよ、実は。」



たまたま、熱心なアドバンスの方達が時間前に事前に来てくださっていたのでそういう事になっただけだったのですが(笑)


でも、ここまで事実を突きつけられると、認めざるを得ないですよね~。
皆揃って、大丈夫だよ。問題ないよーって言うんだもん。



「誰一人として、この人はちょっと出来が悪いなーとか言う人いないし、皆しっかり綺麗な、安定した麹が作れるようになりましたよ(にこり)」



と、言ったときの麹を作っている皆さんの表情。





真っすぐ画面を見つめながら、
「確かにそう。」
という気持ちが表れていました。

麹が作れる自分、に、誇りを持っている感じでした。







と、それを見ながらひとり密かに喜ぶ私♪


いぇーーーい!(←私)
皆自分の製麹に自信あるんだなっ。よしよし!


私は彼らの出来に満足しているけど、本人がそう思わないと意味ないですからね。







へぇーそうなんだ~。と、その場の2人。





何よりも、経験者の言葉って大きいですよね。
そして、その数は多い方が断然効果がある。


私が製麹始めた8年前位?なんて、単なる変人扱いでしたから。

あの頃グリーンスムージーとかも挑戦してた頃だったなぁ
あれも、変人扱いに拍車かけてただろうなぁ(爆
布なぷとかも広め始めた時だったなぁ。。

あなたも麹作ってみなよーとか、口が裂けても言えなかったなぁ~
てか、言ってもちゃんちゃらおかしいと相手にもされなかっただろうな。




と、いつの時代でも変人だった私が、
やっと今、
皆を変えることが出来たというこの喜び。 うふ。





パンデミックが終わっても(トロントはまだロックダウン中。少なくとも6月一杯)
もっともっと発酵させていきたいな~。このコミュミティを!



こうやって種をまいておくと、どこからともなくそれを拾ってくれる人がいるもんなんですよね。皆、やりたいのに一歩が踏み出せないだけ。

そんな感覚はこの8年間ずっと感じてきましたけど。



それが、お味噌を作るとかならともかく、


「麹を作る」って凄いですよ!
世の中変わったわ。





という事で、


いつでもタイミングが降りてきた方が入って来れるように、
門戸は開けておきますよ。 

私はある程度ちょっかい出したら、もう押さない。


ここで、じっと皆さん自身が、
自分で動き出すのを待ってるよ。





今月の麹の学校カナダは、6月28日(日)にレクチャーします。
その前2週間からグループに入ってみんなの製麹の様子を見ながら予習期間。
それからレクチャーを見て、その後いよいよ!実際にやってもらいます。


ほら、いつまでもグダグダやってないで、

早くこっちにおいで~!

今月は、赤味噌やるよ~!
豆麹からやりたい人は、6月5日~なのでお急ぎご連絡ください。
出来上がった豆麹を購入して赤味噌を仕込む方達は、6月15日~となります。

お早めにご連絡ください。

しおり:kojiflowershiori@gmail.com

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.