未分類

お醤油プロジェクト参加者の声 /A voice from participants- soy sauce making project 2021

Please scroll down to see Japanese: (Japanese is the original voice) ====== “Is it possible to make soy sauce by myself?This was my first impression when I hear about soy sauce workshop, and I prepared my soy sauce in April 2020 During the year... At first, I was too much care about mixing,Sometimes I completely… Continue reading お醤油プロジェクト参加者の声 /A voice from participants- soy sauce making project 2021

おうちクリニック, 日本語ブログ

おうちクリニック、3月は食事療法

今週からやっとプラスになるかな?というトロントより、皆様おはようございます。しおりです。 本日のお知らせは、3月18日(木)午後9時〜(トロント時間、日本時間は3/19 午前11時)Zomにて開催予定のおうちクリニックのご案内です。◉ ◉これらは全て年間プログラムの一環ですが、単発参加も可能ですのでご興味のある方は、是非ご参加くださいね◉ ◉ 3月のテーマは、食事療法。 私がピークに実践していた時期・・・15年〜20年前にはまだまだ珍しがられていた食事療法。病気の方が目の色を変えて必死になって取り組んでいるのを夜な夜なググりながら、私も自分なりにあれやこれやと実践してみたりしていました。うちの父ががんだったり。息子たちがアレルギーだったりね。食事療法に興味を持つ理由は、十分にありました。あの時は誰とも話が合わなかったけど、今では時代も変わり、皆さんにとっても馴染みのあるテーマ、そして興味が深まってきたテーマだと思います。おうちクリニックのモットーは、 自分で自分の大切な人、自分自身や家族を守るための術を身につけること。一つ一つの食事療法について詳しく説明をして、分析をして、実践をして、体験者の話を聞く。実際にやってみよう!なーんてお話だけで終わるわけありませんよね〜(笑)もちろん最初はそんなお話から入っていくわけですが、一般家族レベルで自分や大事な人を守る為に必要なことは、 もっと日常生活に深く関わる、基本の基本に触れること。 自分を知ること。(何を話しててもやっぱこれ) 同じ食事療法の話をしても、 とても重症な患者さんに対してする話と、病気の症候群であろう方達と、 健康な方達では、受け取り方も、使い方も、モチベーションも、興味度合いも全く違いますね。 そういう意味でのおうちクリニックです。おうちレベルのクリニックなんです。健康な方(未病体かもだけど)対象のお話です。でもね。ここで、健康な方(未病体かもだけど。笑)対象のお話を知って、理解して、実践すれば、 将来的な大きな病気はほぼ、防げるはずなんです 病気になってからの食事療法ではなくて、病気になる前にこそ知っておくべき事。 食事療法について何?どんなものがあるの?から、 どんな人たちがやるの?どういう意味があるの? と言うところに触れて、 なぜそのような事が大事になってくるの?自分が実践するとしたら、どんなものが相応しいの? と言う興味に移っていくはず。 そして、 自分にとって理想的な食事をすると言う意味。食を通して健康を守るという意味。 食とは一体何なのか?!毎日必ず、毎日かかさずとっている食事を、どのように考えていけば良いのか。と言うお話をさせていただきたいと思います。 年間メンバーの皆さんは、このおうちクリニックもプログラムの中に入っています。麹に興味がある方、体に興味のある方は、年間プログラムも考えてみてくださいね。おうちクリニックのお申し込みは、こちらから。https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/しおりでした。今日も良い1日を。Koji Flower 麹のオンライン年間プログラム開催中ー3月は赤味噌と醤油やりますーkojiflowershiori@gmail.comhttps://kojiflower.eeeagency.comhttps://www.facebook.com/kojiflower/https://www.instagram.com/kojiflowershiori/ The Centre for Japanese Acupuncturehttp://centreforjapaneseacupuncture.ca/

online workshops, 日本語ブログ

もうすぐ一年。

トロントは3月に入ってめちゃくちゃ寒い毎日です。来週にはプラスになるとか?今日もとっても寒かった! でも暦は3月であることには変わらず。 Covidでおかしくなった去年のあの頃から、 一年も経ちましたね。 今月、我が家の次男は補修校の高等部、三男は中学部を卒業します。 未だロックダウン中のトロントなのですが、 今年はZoomで卒業式だそうです。 コロナになって変わった事。 12年間つづいた毎週土曜日の補修校への送り迎えがなくなった事。17年以上続いていたお弁当作りがなくなった事。こんなに早く、この子達にお弁当を作り続ける日々が終わるなんて、誰が想像したであろう・・・ね。 海外生活をしながら日本語継承をしている家族は本当に大変です。 これ、うちだけじゃなくて、英語圏だけじゃくて、カナダに住む日本人だけじゃなくて、世界中に住む色んな国のそういう家族たちはたくさん存在してて。そんな中、日本語学校を続けてきたみんな、みんな、ご卒業おめでとう!!!!! コロナになって変わったこと。 丁度1年前の2020年4月から何故か?!オンラインでクラスを始めた事。そして、アドバンス制度を取り入れたこと。 長くて深いお付き合いをしたかったから、麹について真剣に学びたい方と繋がりたかったから、1年間繋がって全て学ぼうっていう方法にしたみたんですがね。 来年の3月までね!って言ってた2021年3月。 あっという間に来てしましました。何しろ全ては初挑戦な事で、コロナもあり、鍼灸の方もじわじわと・・・常にフルで困惑しながら、なんか色々やってきましたよ。 その中で出会えたみんな。なんなんでしょうね、みんなとびきり素敵な方たちばーーかりで! たくさん笑って、たくさん話して、たくさん悩んで、色んなことをその都度その都度 たくさん話し合ってきました。本当にありがとう。みんなとっても真剣で、とってもキラキラしてて、毎回毎回ワクワクが手にとるように伝わってきて私はとっても充実感で一杯でした。。。。というね、なんだか卒業を迎える担任の先生の気分なんです〜(笑)とはいえ、このシステムはここで終了にしてもいいけどこのままこれからも更新していき一緒に活動していけるような仕組みにしているから、お別れってわけでもないんですけどね。2年目アドバンスは4月からまた心機一転!どんどん形を変えながらさらに進化していくでしょう。 ただ、自分の中で一つの目標点に到着したもので思わず思い出に浸ってしまう私主催者が一番楽しみすぎ(笑)Koji Flowerの年間プログラムでは、 1年間繋がって麹のクラスをトータルにカバーし、皆さんが自信を持ってこの日本の誇る麹文化を世に広める活動ができる人材を育てます。 現在、トロントをはじめ、BC州、AB州、アメリカ、マレーシア、日本在住の方が参加中。常にみんなで会話をしながら、情報をシェアし、お互いがお互いの姿を見ながら影響受けまくっています。素晴らしい繋がりを持つ機会を作ることができて、とても嬉しく思います。 皆さんもご自身の都市で、麹文化を世に広める活動を一緒に始めてみませんか?まずは自分の周りを麹でいっぱいにし、自分の周りの人たちに麹の愛を振りまいて、 それを自分の仕事にしてみませんか。 年間プログラムの開始時期は毎年1月ですが、毎月のプログラムは単独で取ることも可能です。(この4月始まりのアドバンスは、2020年度のこの年のみ。これ以降は全て1月始まりとします) 今月はお醤油も始まるし、来年は味醂もやります。 また、おうちクリニックでからだとこころの話もしていきます。ご興味のある方は、KojiFlowerのホームページをご覧ください。皆様とのご縁がつながるのを楽しみにしています。

未分類

赤味噌の会、始まるよー。

Koji Flower 3月の予定は、赤味噌です。We're going to make Aka(red)Miso class in English in March.If you would like to join us, please let me know ASAP! We'll do Aka(red)miso lecture starting on March 4th at 5pm! I am going to tell you all about traditional Aka(red) miso.https://kojiflower.eeeagency.com/product/akamisoredmar2021/ (ちなみに、下旬にはお醤油やります)(by the way, we will make Soysauce at the end of… Continue reading 赤味噌の会、始まるよー。