おうちクリニック

Long Covid – コロナ後遺症って知ってますか?

コロナに罹った、罹っていない関係なく コロナの後遺症に悩まされている方が現在とても多いという事実を、ご存じでしょうか。 コロナが発症し症状が一旦落ち着いたとしても、発症する前の状態までは戻っていない 様々な体調不良が続き、「これもコロナ後遺症?」「え、それも?!」というものも少なくありません。 なんだか最近やる気が起きない。どうした?自分 なんでこんなに体が重いの?だらしないな、自分 鬱かな?とても心が塞がってしまっている 呼吸しずらい 味覚、嗅覚障害がある 頭痛、頭が重い(ブレインフォグ) 抜け毛がひどくなった 食欲不振 心当たりのある方、少なくないと思います。 健康のために運動をしないと・・と動いたら、動いた直後は症状がないが、時間を置いて翌日など倦怠感が襲ってきて動けなくなってしまう(クラッシュという) 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS) という疾患をご存じですか? 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)とは、これまで健康に生活していた人がある日突然原因不明の激しい全身倦怠感に襲われ、それ以降強度の疲労感と共に、微熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、脱力感、思考力の障害、抑うつ症状などが長期にわたって続くため、健全な社会生活が送れなくなるという疾患です 体のだるさを感じる方は、無理に運動をするのは良くありません。 これもそれも、コロナ後遺症。 そうだと実感さえ出来ていない人が沢山いるのではないかと。 そして、この症状を訴えているのに誰も相手にしてくれないと不安を抱えている方も多いかもしれません。 そんな方を救い出していかないと・・と、 ヒシヒシと感じる今日この頃です。 鍼灸治療が相当役に立つのになぁ・・・と。 ===== Long Covid コロナ後遺症とは 新型コロナウイルス感染症から回復した後にも、罹患後症状(いわゆる「後遺症」)として様々な症状が見られる場合があります。 WHO(世界保健機関)では「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの(通常はCOVID-19の発症から3カ月経った時点にもみられる。)」と、後遺症(post COVID-19 condition)について定義しています。(東京都福祉保健局のサイトより抜粋) =====東京都福祉保健局のサイトでわかりやすいリーフレットを見つけましたので、こちらにリンクを添付しておきます。https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/link/kouisyou.files/leafletA4.pdf 平畑先生は、東京の渋谷にて新型コロナ後遺症外来を設置し、後遺症に悩む患者さんを対応していらっしゃいます。コロナ後遺症に悩む皆さんの為にHPやYou tubeなどを通じても情報提供を積極的にされていらっしゃいます。 https://www.hirahata-clinic.or.jp/covid19 カナダのPublic Healthにもこのように情報が流れています。 https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection/symptoms/post-covid-19-condition.htmlWHOのサイトも、Post-Covidとして情報が掲載されていますhttps://www.who.int/news-room/questions-and-answers/item/coronavirus-disease-(covid-19)-post-covid-19-condition ==== もしかして、LongーCovidで悩んでいる方が、みなさんのすぐ近くにもいらっしゃるかもしれません。 Long Covidの存在を知らないと、なんで自分はこんなに怠け者なんだと、ただただ自分の中に秘めて我慢をしているかもしれません。 自分の体調不良に疾患名がついているということさえも、気づいていないかもしれません。 お医者さんに診てもらっても「特に問題がない」と、何もしてもらえないという方も沢山いらっしゃるでしょう。 このブログを通してこの事について皆さんに知ってもらい、身近な方に寄り添い助けてあげることが出来ますように。 私は麹を広げる活動をしていますが、 鍼灸師でもあります。 麹の活動と鍼灸治療で、コロナ後遺症を和らげるために必要な、 こころの事、からだの事、食生活の事、生活習慣の事。 全てに関わっている事に気づきます。 私にも皆さんのお役に立てることが沢山ありそうです。 是非お気軽にご相談ください。E-mail でも、下記フォームを使ってもらってもOKです。Email: kojiflowershiori@gmail.com

おうちクリニック, 日本語ブログ

スローダウンする

先日の患者さん。 なんでもできちゃうタイプの方。こういう方、結構多いです。 子供たちもこれまたできちゃうタイプなんでしょうね。 習い事で毎日のスケジュールは一杯。親たちの仕事もこれまたできちゃうタイプながらの忙しさ。更には食べ物にも気をつけて、なんでも手作りでこだわったものを作っているような感じでした。 素晴らしい事だけど、全部できたらもちろんそれが一番理想なのもわかるけど、でも、なかなか人生そうは行かないもんだよねー。 体が悲鳴を上げてきました。 生理の出血、止まらない・・月の半分以上は出血してるような状態。それは症状はたくさんある症状の、単なる一つだけ。 痛みが痛みを作り上げ、一つの症状が次の症状を作り上げる。 体が治るにはね、休まなくては行けないんだよ。 「いやー私は毎日めちゃくちゃ忙しくて」 忙しくてもなんでも、体調悪くない方はそれでいいんですよね。そのまま突っ走っていきましょう! でも、痛みが出てきてしまった。だからってスローダウンするわけには行かない。 むしろ、スローダウンする事なんて微塵も考えていないんでしょう。 もうーーーどうしようもなくなったーーー の、状態で来られるというのが、通常のパターンです。 やばい。の段階で来るか。 や・・やばい!!! の段階で来るか。 もーーーーーどうしようもないーーーたすけてーーーーー!で、来るか。 ・・・・診断されました。で、来るか。この違い、大きそうでしょ。 治療すればもちろん体調は良くなるだろうけど、 出血は止まるけど。 でも、このまま無理した分お金出して治療して、 更に突っ走り続ける? か ら だ は ひ め い を あ げ て い る ん だ よ ? 若いうちはそれでもなんとかいくかもしれないけど、 そのうち、 強 制 終 了  させられるかもしれないよ。 どこかで手を抜きたいね。スローダウンしないとね。 どこで手を抜こうか。 子供の習い事? 自分のお仕事? 家事? 食事? そんなことを 考える事や 提案出来る事、 アイデアの提供をするのも、私の仕事だと思っています。 鍼灸師としてお伝えできる事ももちろんですが、 ここはKoji Flowerの私としてお伝え出来る事を。 麹を使った超手抜き方法。 麹があるから、他のあれやこれやをやめて、 これさえ食べてれば これだけカバー出来てれば、 あとは何もいらない。 そんな方法を麹を学びながら取得して行ってもらえればなーって思います。 え、どんな方法?って? 例えば味噌がどれだけ栄養豊富で体にとってどんな機能を果たしているか、それだけとっていてば、他にどんだけ栄養素が体には必要ないか。 それが解れば、 お味噌汁だけ飲んでいれば他のサプリやらなんやらは必要ないんだって思うことができるようになる。 例えば塩麹、醤油麹さえ手元に常に置いておけば、… Continue reading スローダウンする

おうちクリニック, 日本語ブログ

ここで、待ってます。

今日の患者さん。 帯状疱疹が、痛くて痛くてたまらない。 最初に来られた日が発症して時間が経っていたので、ある程度痛みは出るだろうなとは思っていましたが。 痛みって、ほんとに人間を変えてくれるんですよね。痛くない時にどんだけ話しても聞いてくれない事を、痛い時に「原因はこうだよね、こんな生活するとそうなるよね」って説明すると、 うんうんって深く深く頷きながら本当にその通りだねって理解して下さる。 なので。 今日も、 治療している時に どんどん体が緩んでいくのを感じながら、 ああ、  今言わないと 今言わないと、 体が楽になっちゃう!!(笑) (痛みがある)今じゃないと この体からののメッセージは、この方には届かないなぁーと、ひとり焦る私(笑)痛みが消えると、また聞いてくれなくなる。「わかっちゃいるんだけどねーどうしてもねー」ってね。痛い時に考えるのは、どうやったらこの痛みがなくなるか、ではなく。帯状疱疹を恨めしいやつだ!と睨みつけてもしょうがない。 帯状疱疹ができたのには理由があって。帯状疱疹は「何かをした」その結果。ストレス溜めたね、睡眠たりてなかったね、全部自分で抱えて終わらせようとしていたね。もっと人に頼ったれば良かったかも今の痛みはね、もうある意味終わっているの。今治療を受けているし、これはもう、時間が経てば治っていく。でもね、今の生活じゃまた繰り返すよ。そんな風に体が出しているサインを、ちゃんとその方に伝えたい。受け入れてくれるこのタイミングを、やすやすと見逃す訳にはいかない!ちゃんと寝ようね。自分の体を差し置いて、全部仕事を完璧にこなそうとしないよ。 「子供たちにもっと母を労わるように教えないと」って?いやいや違う。母がもっと子供たちに頼って、彼らの仕事を全部母がやってしまわない。彼らが彼らのことを自分たちで出来るようにさせないと。子供たちに手出ししない。子供たちに失敗させる。それって見ている方が大変だけどね。手を出した方がむしろ楽。だから。。「手を出した労力」がそれが積み重なり限界になると、体が悲鳴を上げる痛みを感じながら、いっぱいいっぱいだった毎日を、 手放す。 そしたら自分の事を自分で労れるようになる方法を見つける事になる 伝え方、タイミングを間違えないように、そしてちゃんと伝わるように、私も毎日修行中です。 本当は痛みが出る前に伝えたい。おうちクリニックを開催する意味はそこにあります。今月から、今まで開催した分を復習していこうと思っています。一緒にやりませんか? https://kojiflower.eeeagency.com/product/1yearouchivideo/ それでもやっぱり、おうちクリニックもなんだかぴんと来ない?今はそれでも仕方ない。 このままずっと痛みが出なかったらそれはそれで万々歳!でも、痛みが出たら、助けが必要になったら、体が辛くなったら、ふと私の事を思い出してもらえると嬉しいな。そこからやっていこう。 それまで、ここで、待ってます。2022年4月4日(月)今日は令和4年だって!しおり

Workshop report, おうちクリニック, 日本語ブログ, 未分類

おうちクリニック11月「睡眠」開催しました。

ここ数日そうだったのですが、昨日は丸1日、ずっとお腹の下の辺りが、ソワソワしていました。 おうちクリニックを開催する時には、よくこんな感じになります。いや、レクチャーを開催する時は、よくなりますね。 言いたい事、伝えたいことが沢山あって、ワクワクしている状態です。 まあ、この年にもなってこんなにワクワク出来るなんて、 なんて自分は幸せものなんだろーってつくづく思います(笑)さて、 そんなおうちクリニック11月「睡眠」が無事に終了しました。 「睡眠」について話しまーす! って普通何を期待して見にきてくれるのでしょう? いびき 睡眠時無呼吸症候群 むずむず足症候群 睡眠を邪魔するこれらの話。 普通に西洋医学的にはどんな処置があるか。 おうちクリニック的な考え方では、 これをどこまで予防に繋げることができるか。そのためにはこれらのメカニズムを知り、 「一般的に言われていること」 と、 「おいおい、そうなんかい?そういう風にしか考えられんのかい?!」 という所から、 考えていく。 一般に言われている事で、ググって手に入るような情報じゃ、こんなにお腹ソワソワさせながら「伝えたいー!」とは思いませんよ。そこにはない、お話です。 また、 人間の体内時計から例を出し、体を「時間」との関係で見ていく方法。 食事との関連性。 睡眠の話なんだけど、そこから影響する、睡眠とは一見関係なさそうな?!症状。どうしてその影響が出てくるかという原因を探ると・・・赤ちゃんの離乳食の話まで話が進んだりして。「ええ、そっち行っちゃうの?それも関係しているのー?」という話題が出てきた、 今回のトピックだったと思います。これだけ聞いても何がなんだかさっぱり?!な方も多いかもしれませんね。おうちクリニックでは、毎月テーマを決めて、少しづつ、少しづつ、でも同じようなことを何度も何度も。囁き続けます。そのうち点と点がつながって、線になり、そこから何か見えてきたら嬉しいなと思います。 ご興味を持たれた方がもしもいらっしゃれば・・・・あとからでも録画視聴できます。どうぞご連絡くださいね。 体を部分で考えずに、体全体を一つと考える。睡眠の話をしても、やっぱり体全体の話になるんだよーという、 お話でしたー。 ==== Koji Flowerのメルマガ登録しませんか? おうちクリニックの「更年期」「産前産後」の会のリンク、差し上げます。 メルマガ登録はこちら * indicates required Email Address * First Name Last Name

online workshops, おうちクリニック, 未分類

更年期の感想をみんなとシェアしたい!

先日開催した「更年期」をご覧になった皆さんからの感想をね、ただ自慢したい(笑)参加者の皆さんからの感想は、8年前にお味噌の会を始めた時からずっとお願いしている事で、皆さんのお言葉はどれもキラキラとしてて、今でも私の宝物です。元気もらうんですよね〜やってよかったって思うんですよね〜 講習会をするのは、自分のため。私が一番楽しんでいる♪だから、講師とか、麹アドバイザーとか、そっちの道に進むことをKoji Flowerでは強く勧めているのです。だってー。楽しくて楽しくて、心が躍るんですよ♪いやそれだけじゃなく!!ここに感想を掲載したのは、みんなの更年期の体験が、ここでシェアできるから。皆さんからの情報が満載。皆さんからもらったものを、また私から他の皆さんに、えーーーいっ!って投げてみるの。どうぞ皆さんの「生の声」を、参考にしてみてくださいね。誰かの何かのお役に立てますように♪やっぱり録画みたい・・って方?!(しつこい?)メルマガ登録へいつでもどうぞ。↓ https://mailchi.mp/a980953a0dd8/kojiflower ===== Q今回の会で、一番心に残ったことは?(抜粋) ー ホルモンのこと、ホットフラッシュと冷えのこと、ー昔の女性と比べて、現代の女性の更年期障害が重いということと、その原因について。ー発酵食品が症状を軽減する可能性→食事が西洋化したため? 雑巾掛けや畑仕事などの仕事が減り、椅子に座りきりでパソコンに向かう仕事が増え、女性の過度な社会進出が原因?ー更年期によって出る症状を説明していただいたこと。 今まで、なんとなくでしか知らなかったことをきちんと知ることができたことによって、心の準備や少しずつできる対策をしていこうと思います。 ートピックに関心があるたくさんの方が参加されていたこと…でしょうかーこれも、あれも更年期の仕業かと思いました。ーしおり先生の伝えようとするパワー! ー美しく枯れていく…バンザイ!ーShiori san は凄ーいって改めて思った😆ー水2リットル必要か?に笑って納得しましたーこんにゃく温湿布/汗をかいても長袖。ーしおりさんの人を引き込むような話の仕方。とても聞きやすくかったです。ーエストロゲンのゆらぎのライン Q現在、更年期であろう症状はありますか?(抜粋) ー生理周期の変動 ー肩や首のこり体重増量中、特にお腹周り。でも、コロナで運動不足という事もありますが。。。 ー頭痛、吐き気、肩こり、物忘れなど寝付きが悪い肩こり頻脈、ホットフラッシュ、高血圧軽度ですが、ホットラッシュ。あとは元々持っていた自分の弱いところがどんどん強力になって出てきてます(苦笑い) ー腰痛、花粉症、乾燥肌などなど...汗をかくほどではないのですが、急に体が熱く感じる時があります。 ー最近、関節炎になったのと、生理不順が酷くなりました。 ー 胃もたれ、関節痛、動悸、汗、忘れた頃に戻ってくる腰の痛み・違和感があります。 ー精神的に強いストレスを感じた時に特に症状が出ます。生理不順。 ー未だ無いと思っていましたが、、、 肩こりや疲れは 万年あるので 更年期障害とは気づきませんでした。 ー疲れやすい、気力の低下(更年期の症状かどうか?)、急に脈絡が早くなる ー四十肩 ーたぶん更年期はそろそろ終わり。でもここ何年も常に気分が沈んでいる感じがあり、やろうと思うことがなかなかできません。 ー手のこわばり、関節の痛み、髪質の変化、ホットフラッシュ、腰痛、不眠、高血圧 ー今あまり感じないけど、一時期真夏のホットフラッシュが本当に酷かったです。何が起きているのか、しばらくの間理解できずに、何でこんなに暑いんだろう〜って思ってました。 あと、記憶力は確実に落ちてます。 ーまだないです ー夜中に汗で目が覚める事があります。 ーありません。 ー頭痛、首や肩の痛み、吐き気、食べ物の好みの変化、全身の乾燥、寝付きが悪くなった、面倒でやる気が出ない寝つきにくい  ー更年期が始まったか分かりませんが、他の参加者が言われていた手の強張り。 ー今のところはなくて、予防について聞きたかったので、まさにドンピシャでした。 皆さんとシェアできるような、更年期の体験記やエピソードなどありましたら教えてください(抜粋) ー44歳、更年期に向かって波乗りジョニー楽しむぞ -ストレスをなるべく溜めないように、好きな事をして気分転換。瞑想なども有効だと思います。 -私は、30代後半で頭痛/のぼせなどの症状が始まり、妊活を始めた時には自然妊娠は出来ないと言われました。結局、不妊治療でホルモン充填を沢山して、43歳で出産、授乳を2年後に終えたら、もう閉経してしまったようです。2回位、鬱、感情の起伏がすごくなった事もありました。もっと早い時期に更年期の事を知識としてでも入れていたら違っていたかもしれません。30代の人にも、是非知っていてもらいたいトピックです。 -いや、特にないです・・・。自分で気が付いていないだけかもですけれど。 -突然、高血圧、頻脈で救急に行くことになりました。 -まだ始まったばかりという感じで、それなのかどうかはっきりわからない状態です。が、体が硬くなった気が。。 -うっかり食べ過ぎると胃に負担がどーんとくる。 -5、6年前、しばらくの間、あまり食べられず、気分が落ち込む期間がありました。更年期障害だったのかなと思います。 -運動が大事なのはわかっていましたが、子育てに追われて、自分の時間がなかなか取れずにいましたが、更年期を迎え、高血圧なども出てきたので、クロスフィットを始めました。40年ぶりに二重とびなどに挑戦して最近できるようになりました。尿漏れなども防げるようになりますよ。 -レストランのキッチンで働いていた時、忙しい最中にホットフラッシュが何度か起きて、本当に辛かったです。元々暑い場所だったので、なんでこんなに暑いんだろう〜って思いながら、こめかみから汗が滝のように流れてきて、同僚の若い女性に「汗が〜汗が〜」って叫ばれました。 あの時は理由も対処法も分かっていなかったんです。 自分の身体を理解して、準備することは必要ですね。 -ほんの数週間前から始まった手のこわばり…最初はホントにビックリしちゃって💦 そう言えば同世代のお友達も言ってたっけな…🤔話を聞いた時に自分に同じ症状がないとスルーしちゃってるなって 最後に、私、しおりに向けて何かメッセージがありましたらどうぞ。ー全部掲載出来ていませんが、全部の感想、本当に大事に大事に受け取らせていただきました!感謝! ーしおりさん、 このような更年期の貴重なおうちクリニック講座を 無料で公開してもらって感謝です。… Continue reading 更年期の感想をみんなとシェアしたい!

おうちクリニック, 日本語ブログ, 未分類

おうちクリニック、9月は「更年期」無料開催します。

こんにちわ!すっかり秋も深まってまいりましたねー!私は去年、ちょっとだけシーズンを外してしまったアルゴンキンの紅葉を絶対に今年は見るんだ!と、意気揚々としております。ちなみにアルゴンキンパークとは、カナダでもっとも古い州立公園と言われている場所で、大好きな場所。こんなサイトで、現在の紅葉の様子がわかります。https://www.algonquinpark.on.ca/visit/general_park_info/fall-colour-report.php さて、 今週木曜日にKoji Flowerの開催する「おうちクリニック」にて更年期についてのお話をします。 私は麹についての講習会をご提供していますが、同時に鍼灸師でもあります。おうちクリニックは、そんな健康に興味がある方が麹を学んだ先に広げてもらいたい分野についてのお話をしています。 それは、「セルフケア」 更年期についての情報なんてググれば何でも手に入る今の時代。その中で 「自分でできる事」「自分から取り組む事」もちろん、発酵食品が大活躍してくれるTipもたっぷり含めて。 私なりにアレンジバージョンにてお送りしたいと思います。 今回は無料にてご提供!メルマガ登録していただいてクーポンコードを入手して、HPよりお申し込み下さい。 ・・って手続きに戸惑っている方もいたりして(笑)もし、よくわからないようであれば、こちらのご覧の皆様には、HPよりお申し込みだけでもオッケ。こちらからどうぞ。https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/ ↑上記お申し込みの画面の、「詳細」の一番最後の方まで行くとフォームがあると思います。 そこでクーポンコードを選択して、お申し込みしてくださいね♪

(ここまでやってもらえれば、 コード入れなくてもおっけ) お申し込みいただいた皆様の、メルアドだけ私の方で登録させてくださいませ。 そして、この時間は参加難しー!という方。後から録画参加が可能です。 是非お気軽にお申し込みくださいね。

おうちクリニック, 日本語ブログ

言われたように、子は育つ

8月も中旬に入ってきて、9:30pm頃まで明るかったここトロントも、大分陽が短くなってきてしまいました。夜9時前にはもうかなり暗いです。え、まだ9時前まで明るいんか?!ってね。もうそろそろ学校に戻り始めた地域のお子さんたちも多いようですね?! こちらトロントは、通年通りの学校終了でしたので、始まりも通年通りということで、 新学期は9月の最初の週末にある、ロングウィーケンド開けとなります。コロナ予防接種長期に渡るオンラインクラス長過ぎる通常生活から離れた生活 沢山の心配が、 それぞれ個人差があるとは言え、皆さんの周りにそれなりに平等に降り注いでいることと思います。 我が家でも2人日本に滞在しておりましたが、9月から新学期となり新しい生活、新しい人生が各自始まることとなります。色々あったとしても、皆同じように再スタート。そんな時、親として出来ることって、なんだと思います? 私思うんですけどね。ホンっとないんですよね。出来ることって。なーんにも大したこと出来ない。 全部、自分たちで考えで、行動して、やりこなしていかないといけないことだ思うんですよね。しいて言えば・・・・これは出来ることという訳ではないかもだけど、それをここにつぶやいておきます。 口うるさくなること。ゴニョゴニョとずっと囁き続けること。えええええ〜。って、言われそうですがね。子供って、結構聴いています。親の言うこと、本当によく聞いています。(いや、全力で無視されますけどね)で、言われたような子になります。それは、良い言葉も、悪い言葉も。 全部現実化してしまうのであれば、良い事だけを言おうよ。 っていうのがよく言われることですよね。うん。それもある。でも、こうなってほしくないこと、それを言うこともやっぱり大事なことだと思うんです。口うるさい親、上等!でもね!そこにはやっぱり条件があって、やっぱり、「大人」は「大人」なんだから、「子供」より「大人」でなくてはならない。自分のストレスや不安をただ心配だからとぶつけるだけとか、自分のイライラを当たり散らすだけとか、 親の立場上バツが悪いからとか、全然理にかなっていないとか、それはそっちの勝手だろ?とか、あからさまに子供にもバレるような子供じみた事ではないということ今の私の息子に対する要望は、「夜はやっぱり寝るべきだ」という事そして、 「もっと家の外に出て欲しい」という事。何しろずっと家に籠もりっきり、ろくに顔も出さずに音楽活動をしっぱなしで。若いときにやりたいことが見つかることは良いことだけど、でも、体の中の感覚時計が一度破壊的に壊れてしまうと、それは一生引きずり続ける。 親として、みすみすその道に進むことを見ている訳には行かない。片耳聞こえなくなるかもしれないのを、そのまま放っておくわけには行かないでしょ、そんな感じ。コロナになってすぐの頃、それにかなり近い兆候が現れたような事件も起こしているし、彼は。不規則な生活や、体に悪い週間など、その時は良くても、同じことを7年繰り返していると病気になると言われます。 皆さんのお子さん達の中で思い当たる所がある方、是非気を付けて見てみて下さいね。事故が起こった、病気が発症してしまってからでは、治すのが相当大変です。健康な時に知っておくべきこと。今だから予防できることを、今予防しておく。 それがおうちクリニックでやっていることです。今月開催は今週木曜日、8月18日(木)に予定しています。テーマは「食欲」「脾」についてのお話もします。胃腸の関係と心の関係。緊張するとお腹痛くなったりしますね。胃腸から派生して出てくる問題は、胃だけではなく心にも体ににも広がり、様々な問題へと広がっていきます。そしてやたらめったら「原因不明」いや、不明でもなんでもないですから。単なる「胃腸が弱い」だけではないこと、もっともっと予防方法がある事。日々の暮らしに取り入れられる方法、知恵、知識などをシェアしていこうと思います。録画参加も可能です〜。 ↑詳細、お申し込みはこちらから と、おうちクリニックとうちの息子の話を兼ね合わせましたが(笑)こちら、うちの息子がやっているインスタです。よかったら覗いてみてね。 https://www.instagram.com/nigo.channn/ 口うるさく言っている親の言うことは、きっとこの子の心に届いている。それを自分に言い聞かせながら、見ているだけで心配な、音楽活動そのものについてはあまり口うるさくならないようにして、大学辞めるとか言い出してもショック受けないように今から私が心の準備。(いや、これもそう呟くととそうなるかもしれないから、 一応母は大学卒業してほしいと願っているということを、伝えるつもり)大学はいいけど(いや、良くないけど)ただ、ひたすら生活リズムだけは大事にしろよと、今日も口うるさい母でいます(笑)愛を込めて。それでも病気になったら、人生かけて面倒見る覚悟で。 そこまでの思いを届けてみ、子供は絶対悪いこと出来ないから。それでもなってしまうのであれば、それは相当意味があるんでしょう。それがその子の人生。きっとそういう人生の歩き方しか出来ないんだろう。それも受け入れないとね。(私が)まずは親の愛を届ける事。ここに手を抜かないでね。(でも自分の不安だけを一方通行にぶつけないようにね)ティーンの男の子なんて、ほおっておいたらいいのよ。勝手に育つから。勝手に育つけどね、ほおっておいてもいいんだけどね。それは、親から見られている、愛情を感じることが出来ているという条件の上での事。 皆に当てはまることではない。 子供はみんな、親に見ててほしいんだから。45のおっさんになってもそうなんだよ。お母さんには、褒められたいの。きっとこれ、全世界共通。だから、それが子供なら、なおさら。でもね、も一回しつこく言いますよ。自分の不安をぶつけるだけの迷惑な親は嫌がられるよ。親が子を見てないと、それは子どもにはバレバレだからね。気を付けて。後は、信じて、見守って、(小さいことには目をつぶって)(いやかなり大きな事かもだけど、それはきっと小さいことだと割り切って目をつぶる!)で、その子の人生にとって絶対やってはいけない事。厳選したもの、それを真剣に、伝えよう。(そう、自分に言い聞かせているんですよ、私)あなたのこと見ているよって、「ちゃんと」届けよう。若者よ、頑張れ〜。(いや、親のほうが手放しがんばれ〜) メルマガ登録しませんか?Koji Flowerの最新情報や発酵、おうちクリニックに関する情報を発信しています。昨日の宮本さんとのライブ録画をリンクにして次回のメルマガに掲載する予定です。

Workshop report, おうちクリニック, 日本語ブログ, 未分類

おうちクリニック2021年6月「未病」でした

本日曇り空のトロントより、こんにちわ。昨日、三男が日本へと発ち、ぽっけーとしているしおりです。 そんな中、しっかり昨晩おうちクリニック開催しましたよ! 今年6回目の会、2021年6月のテーマは「未病」 未病って聞いたことあります?かなり有名になってきたとは思うんですが。 え、そんなの聞いたこと無い!という方の為に。Wikiよりコピペ: 未病 伝統中国医学(中医)で「未病」と診断されるのは、検査で明らかな異常がなく、明らかな症状も無いが、少し調子の悪い状態で、病気になる前段階の、心身の微妙な変化を指している[6]。漢文訓読調でいえば「いまだやまいにあらざる」となる。「未病気」をキーワードにして、体の状態を分類してみると次のようになる。 状態 1 :恒常性が健全に保たれている状態・・・健康[6]状態 2 :恒常性が崩れかけている状態・・・未病[6]状態 3 :恒常性が崩れ、そのままでは元に戻らなくなっている状態・・・病気[6] これらの間にははっきりした境界はなく、連続的に移行している[6]。中国には昔から「上工治未病」(上工は未病を治す)という言葉がある。つまり良い医者というのは、発病してからではなく、未病の段階で異常を察知し対処するものだ、ということである ==ここまで== 要するに、病気には至っていないけど体調悪い状態。または、体調は悪くないけど、病院で検査すると引っかかる状態。 この未病。 たぶん心当たりある方、沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか。 昨日のZoomでは、そんな未病の定義、どんな状態を未病というのか。 これからの高齢化社会。深刻な問題として、本当にもうすぐそこまで来ています。 確かにそうだよね。高齢化社会となり、ご年配の皆さん一人一人の病気を医師が担当していては確実に医療が崩壊する。医療費に掛かる費用も想像するだけで恐ろしいことに。 未病の治療はまだ病気になる前なので、生活習慣を変え、食生活を変え、運動をしてストレスを溜めない。そうすれば病気になる人数を減らすことが出来るようになる。当たり前のことを当たり前にすることが大事になってくる。病気になるまで待つのではなく、病気になる前にそのサインをキャッちして、自分で自分のケア(もしくは家族や近い人のケア)ができるようになること。 病気を治療する目的の、病院完結型医療の「Cure」から 地域包括医療の「Care」へさらにその先には地域包括未病ケアがある「参加型医療」この考え方も面白い。医食農同源病気の治療も日常の食事も、ともに生命を養い健康を保つために欠くことのできないもので、源は同じだという考え(医食同源)に、地産地消の食材等を育てる「農」を取り込んだ健康観。地元の野菜を食べ、地産地消の食材を育てる。ボランティア活動をして身体を動かし、人とコミュニケーションを取ることにより心の健康にも大いに役に立つ。同時にコミュニティの役に立つことができる。コミュニティーの為に働く事が、生命を養い健康を保つことに繋がり、巡りに巡って自分を守ることになる、という訳。「参加型医療」 素晴らしいじゃありませんか!これは、ご年配の方だけではなく、どんな年齢層にも当てはまる事ですね。こんな世の中が当たり前になることを、心の底より祈っています。 そんな、これからの社会を考えた「未病」のお話をした後は、 やっぱりここ。いつもの「おうちクリニック」的考え方に戻ります。で、皆さんの現在の健康はどうなんですかー??皆さんの、ご家族は?あなたの大切な人は? 未病がどのような状態か。免疫力が下がっている状態とはどんな感じか。「炎症」小さな火事が体の中で静かに起こっている状態。体の修復機能が、チョットだけ壊れている状態。では実際そんな時、それを修復するために、何が思いつくのか。何を放っておいてはいけないのか。 西洋医学では何もしれくれない事もあるかもしれないけど(検査で数字が出ない)ケアは確実に必要な事。まずはそこまで行かないように日常の中で出来ることが、山のようにあること。未病までに行ってしまっても、出来ることがやっぱり山のようにある事。そんなお話をさせていただきました。 おうちクリニック的にいつも導いていきたいのは、私達の健康を守るのは私達自身であるべきだということ。それを導き、手助けするのがおうちクリニックであり、必要であれば東洋的医療も西洋的医療も有効利用できるだけの選択方法を知っていること。私達の健康を守るために出来ること。麹文化もその中にすっぽりとハマっています。麹を通じて見える食生活、食文化。腸の健康を守る為に、免疫力の事を語るのに、発酵食品は欠かせない。こんな考え方を文化として育てていく。今回はおうちクリニックとしてそんなお話をしましたが、 来月の米麹製麴の会でも 話すトピックが違えどやっぱり同じようなことが出てきます。 米麹の作り方が解るようになると、見えてくるものがたくさん! 米麹の作り方をね、既に知っている人でも、ここからまた気づくこと、そこからまた見える世界が全然違ってくるんです。「参加型医療」の世界をもっと普及するために、麹を片手に語りたいことが、山のようにあります。是非、皆さんもご一緒しませんか?? === 7月のKojiFlowerでは、米麹製麹の会を開催します!初めてさんでもわかりやすいように少量で作ってみたり、既に作れる方にはもっと理論を深めながら更に応用力をつけてみたり。大量に作ってみるのもあり、違う目的の麹を作ってみるのもあり。グループの中に所属し、皆と一緒にわいわい会話しながら、1ヶ月一緒に活動しましょう〜。お申し込みはHPから出来ます。2021年5月25日(菌)しおりでした。

おうちクリニック, 日本語ブログ

おうちクリニック、今週木曜日です。

1ヶ月がすぎるのが目まぐるしく早すぎて、やっと暖かくなってきたこの気候に戸惑っています。暖かくなっていいのか?!まだロックダウンだよ?!こ、心の準備が。。。なーんて、皆さんこんにちわ。良い天気にちゃんとウキウキしていますか??(いや私、戸惑っていますが)さて、今週木曜日におうちクリニックが控えているということで、もうそんな時になったか!と、ビビりながらも用意を始めています。 ++++++お申し込みはこちらからどうぞhttps://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/++++++ 今月のテーマは、「頭痛」 頭痛で悩まされている方、かなり多いと思います。うちの息子はよく、アタマをぽこっつと取り外し、中を水でジャーってあらってスッキリさせて、また体に戻したいって言っていました(笑)ガンガンしたりモワモワしたり、吐き気までしてきたり、もー大変。薬飲んでももう効かなくなっちゃた、という方、少なくはありません。怖いですね怖いですね。 でも、そんな怖い頭痛をそのままにしている人も 少なくないはず。頭痛になったときにどうする?ただひたすらじっと丸くなって過ぎさるのを待つ 「痛くなる前に薬飲むの」↑これ、本当に多いです! から脱出するために。 痛みが過ぎ去るのを待つ事しか出来ないその視野を、どーんと広げていきましょう。どんな状況で頭痛が出てくるか。 何が原因で出てくるのか。 じゃあ、どうしたら良いのか。 薬や病院に頼るタイミング、 どこまで自分で頑張れるか。 自分でできるケアは、どこまで有効的なのか。 それが効かないとしたら、それはどういう事なのか。 「そうそう、たまーに軽い頭痛あるんだよね」 それは危険なサインかもしれない?!たまにだからって無視してて大丈夫ですか?!おうちクリニック的目線から、 こうやってみよう、ああやってみよう。毎月そんなトレーニングをしていると、ふと今までお話した事が繋がってくるはずです。いや、繋がってくることを祈っています。そして頭痛が無い時にこそ!知っておくことであると、私は信じています。お申し込みはこちらからどうぞhttps://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/++++++ これまでのおうちクリニックでのZoomの感想をご紹介: 食事療法:2021年5月15日、はじめてはいけんしました。偉い統括的な広くて深い内容だね。知識の網羅から、経験談、で、これしかみえない状態になる事への警鐘、個体差への理解。で、まとめが楽しく美味しく。私のまわりも鬱たくさんいますけど、腸、食べ物の影響も多いなと思っても、同居家族でないとなかなか食べ物に変化をすすめていくっていうのも難しいですが、美味しく楽しく食べられてるってとこからもっと会話量増やしていけたらいいな、と思いました。ありがとう。腸:レクチャーありがとうございました何か症状が出たり、不調が出た時、「外側と内側と、全体のバランス」ってまず唱えようと思います不調の原因がハッキリ分かっているけどどうしてもその原因への直接的な改善策が取れないときに、じゃあそのせいで心が病まないように心のケアをするとか、しおりさんが言ってたみたいに「受け入れてみる」とか、ちょっと違う観点からアプローチしていくことができるし、そういう風にバランスを取っていこうって思いました分かっているようでわかってないというか、結局症状が出るとそこにフォーカスしちゃうから、まず出来るところからバランスをとりながら、全体でケアしていくってことを心がけていきます +++++年間メンバーはこの後に、グループページ内にでディスカッションもしています。心とからだの使い方、食事と生活スタイルは切っても切り離せません。麹を使ってどんな有効的な生活スタイルが可能か、どんな心とからだの使い方が有効になってくるか。実際にやってみて応用してみる、みんなの様子が見れる、みんなの意見が聞ける、私もやらなきゃ!って背中を押される。励まされる。年間メンバーだと、素敵なメンバーと一緒にそんなことが可能です。+++++ Koji Flowerでは、6月は米麹作ります!おうちクリニックの6月テーマは、「未病体」 米麹、これを機に作ってみたい!という方。もう一度基礎から学んでみたい!という方。もう知っているけど、もっと応用出来るスキルをつけたい!という方。 Koji Flowerのスケージュールは、年間スケジュールで決められているので1年に一度の会です。米麹がつくれるようになればその後麦麹、豆麹、醤油麹とすぐに世界は広がります。 是非この機会をお見逃しなく!

おうちクリニック, 日本語ブログ

たまにはこんな独り言も(おうちクリニック)

気まぐれ更新中。++++先日の患者さん。 ティーンばりばりの男の子。 背だけはたけのこみたいに伸びているんだけど中身はめっちゃ子供でかわいい。 痛みが大分和らいで昼間の痛みはなくなった。でも、今日は朝から痛くて今まだ痛い。あれ?良くなったの?悪くなったの? 全体的に良くなっているんだけど、 何故か今日は朝から痛くて今もずっと痛いらしい。 私「理由なく?」 彼「理由なく」私「今週どうだったー?  前回の治療から(先週)何か変わったことあった? 彼「何かって?」私「ほら、突然頭痛くなったりしたーとか、  お腹壊して下痢したーとか。 何か特別な事あったーとか。そしたらティーンボーイ、アタマをむくーーーっと上げてきて、「How did you know that?!」「How did you know that?!」ボーゼンとしている。いやあ、わかりやすい(爆 何度も何度も聞いてきて。いや知らんがな。私が知るわけないだろが。一昨日、とても「悲しいこと」が起きたそうです。ほらあったじゃん、原因。(にこり)(悲しみは、肺なんですよー)純粋ティーンボーイはきっと、私の事を魔法使いだと思っていることでしょう(爆) 全く痛くない治療で、あまり感じることなくあなた何しているの?みたいな治療なのに。少しずつ痛みも良くなっているようだから余計に(爆)今日の痛みもほぼ和らいで帰ったから余計に(ぎゃははwなんかいっつも、グキッとすること言うし。てか。人の体は心と繋がっているので、いつもと違う何かがポッと現れたら、そりゃ何かあるだろうと想像するのが普通でしょう。なんにも特別なことはしていない。 これって別に私が鍼灸師だからとかあなただから出来るんでしょとかいう話しではまったくなく!++++++その人の事をずっと見ていれば、何か特別な変化が起きた時に、もしかしてこれかなー?こういう風に考えているんじゃないかなーこの子はこういう傾向にあるよなーって、見えてくると思うんです。母は毎日自動的にしている行動なはず。 いや、これは治療する時にそこまで患者さん見ているから解るんだよって話ではなく。近い人って、その人の事をずっと見ているよね?って話。 この世の皆、みんなマジシャンになれるんだよって話。母は全員マジシャン。妻は全員マジシャン。兄弟にでも、親戚にでも、友達にでも、恋人にでも。身近な人に対してなら誰でも。その人だけに魔法をかける、マジシャンかも。 誰か大切な、守るべき人がまだいないなら、それはまだ魔法をかけてもらう方にいなくちゃいけないからかも知れないね。それを過ぎたら、皆マジシャンになる。与える方になる。なのに、マジシャン。当然にあるそれを、見ていない。それって当然と思っているのか??気づくことも出来ない。自分が忙しすぎて、それどころじゃない。サイン出してたとしても、「ホントこの人わからない」とか、自分から読みにいこう、感じようとしていないそんな事、ないー? 体の体調が崩れたときが、一番自分の声を聞く練習が出来る時。そして、身近な人が体調を崩した時、この人こういう事なのかなぁーって、第三者的に体の声を聞く練習が出来る時。 毎日の生活に意識を向けて、毎日の小さな事に目を向けて、マジシャンパワーをもっとつけていきたい。 それは生活の中の小さな事から出来るトレーニング。食から、生活習慣から、心の使い方から、体の使い方から。毎日繰り返す、小さな事からその練習をしていきたい。いや、それはもう特別な練習ではなく、「生活の一部」それがおうちクリニックでやりたいことなんです。そしてそれを、麹を作りながらだと、体感してもらいやすいんです。つぶやき続けて、そのうちこれをもっとちゃんとした形にしていきます。