2022年2月20日無料麦味噌仕込み会まとめページ

昨晩のZoomにご参加いただいた皆様、ありがとうございましたー。
こちらにて、作り方の動画を掲載いたします。

麹の学校なかじ校長からのご挨拶の後に、ちょっと焦りながら私のデモがあります(笑
ぜひ、みんなも麦味噌作ってみてね。

アンケートにご協力ください

皆様からの声が何よりも勉強になります。
どうぞ一言残してくだされば嬉しいです。
ご協力どうぞよろしくお願いします!!

https://forms.gle/cpNBSxwuhd8JvUch8

ひよこ豆でつくる、麦味噌のレシピ by 麹の学校
こちらからダウンロードしてください。

https://drive.google.com/file/d/1TNNGlks1eQCT1CRSgHvZHWR3COLa3EJI/view?usp=sharing

このプリントは、たくさんの皆さんに有効利用してもらいたくて作成しました。

ご家族で、
友達たちと集まって、
ご近所さんたちと、
仲間たちと、
学校ででも!

このプリントから「お味噌つくってみようかな」が広がってもらえればという思いを込めています。
ぜひこのプリントを手元に置き、皆様の発酵ライフが始まるきっかけに、
家族や仲間との「おいしい、楽しい思い出」になれば。

そしてこの麹文化がずっと語り継がれていけばいいなーって思っています。


美味しいお味噌が出来上がりますように。




2022年2月21日(月)
Koji Flower
梶原紫織




======
以下、過去の記事もこちらにこのまま置いておきます


2022年2月19日(土)午後6時半(トロント時間)

先ほど、メールにて下記の内容を送付しました。
この下に付け加えます。

その前にこの注意書きをもう一度ここに太字で掲載しておきます。


なお、塩の量は52gを測っていただき400gの麦とビニール袋に入れて混ぜて塩きり麹にしておいてください。

ひよこ豆は3倍くらいのお水につけないと、膨張して水面から顔を出してしまいます。
ご注意くださいね。そのまま明日まで浸漬させておいてください。


2022年9月19日(土)送信済みの内容
皆様こんばんわ!
土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。

さて、いよいよ明日に迫ってきました、
麦麹仕込み会

なんとまあ、現在のところトータルで75名の方がエントリーしてくださっております〜!!

その中で明日「来れる」と回答している方は、48名!
なんやかんやで、50人は軽く超えるでしょう。
50人で一緒に味噌仕込むってすごいことですよね。

明日は50名が画面に一度に集まることはできないでしょうから、
グループ分けをして作業してもらうことにしています。

お手伝いとして、我が麹アドバイザーメンバーにグループリーダーとなってもらい、
お味噌作りをアシストしてもらう予定です。

私はそのグループ間をうろうろしながら、皆さんと交流していきたいと思います。

==開始時間の確認です==

2022年2月20日(日)午後8時(北米東部時間EST)
日本時間だと、
2022年2月21日(月)午前10時となります。
他国の皆様は各自ご自身の場所での時差を計算してくださいませ。

=============



午後8時シャープに始めようと思っていますので、早めに入れそうな方はぜひどうぞ。
最初はなかじさんをお呼びしして、少しお話をしようと思っています。味噌作りはその後からとなります。





と言うことで、

明日に向けて皆さん準備万端ですか??
わからないことがあったら、いつでもご連絡くださいね。

明日、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

しおりでした
2022年2月19日(土)
トロントは現在マイナス8度!

糀の花冬の無料企画「麦味噌を仕込もう!」
2022年2月20日(日)午後8時開催(北米東部時間EST)
日本時間だと2022年2月21日(月)午前10時スタートです。

開催場所:Zoom


====

麹アドバイザーに麦麹を注文した皆様は、既にアドバイザー達と繋がってもらえたかなと思います。
繋がったアドバイザー達は、皆さん達の担当です。今後ともよろしくお願いします。

====

麹アドバイザーの担当がいらっしゃらない方は、基本わたし(しおり)が担当します。

レシピをお知らせします。

今回は・・・・
ひよこ豆で作る、麦味噌仕込み会のレシピです。

ひよこ豆は大豆よりもうんと茹でるのが簡単で、北米ではどうしてもクオリティの高い大豆を手に入れるのが難しい。さらにひよこ豆でお味噌を作るととても甘いお味噌になるんです。麦と合わせるときっと相性良いだろう!という事で、今回はこのようなレシピを開発してみました。

しかも、ありえない量なんですよ、四倍量の麹って!かなり贅沢なお味噌です。
確実に甘くなるはず。


++++
ひよこ豆(乾燥) 100g
麦麹   400g 

塩     52g

種水  種水とは、ひよこ豆を茹でた時に出る茹で汁です。
    種水には、塩を入れて使います。当日説明しますね。
    この分の塩はレシピと別に用意します。
    20g位あれば十分かと思います。
茹で汁は捨てないで取っておいてくださいね。
++++

◎ ひよこ豆は乾燥重量です
◎ 麦麹は、生麹、乾燥麹、とりあえず今回はなんでもオッケー
◎ 麦麹ないなら米麹でも良いですか?ーなんでもオッケーです。
◎ 塩も、なんでもオッケーです。しいていえば、粗塩よりも細かい塩の方が良いかも

当日必要な道具

ひよこ豆を茹でる鍋

 今回は100gの小さな量なので、大きなお鍋は必要ありませんね。ひよこ豆はちゃんと水に浸った状態よりも多めの水で、途中空焚きしないように注意して茹でてくださいね。

材料を混ぜるボール

 ーこれも今回は1キロ満たないほどの小さな量なので、そんなに大きなボウルを用意する必要はありません。

ひよこ豆を潰す道具

 ー私はフードプロセッサーをもっているので、これをがーっと回せば瞬殺で終わります。ない方はポテトマッシャーとかすりこぎ、厚めのビニール袋に入れて上から体重かけて潰す、などやってみてください。
ミートミンサーとか持っているともう完璧。

保存容器

 ー今回、私は北米で一般的な1Lのメイソンジャーを選んでみました。タッパーや甕でもおっけ。量が少ないので、お弁当箱みたいなんでも可能です。最低1Lの容量のある入れ物(それ以上なら大きい分には構いません)を選んでくださいね。

その他あると便利なもの

ウォッカスプレー

  

リカーストアでウォッカなど40%以上アルコール度のあるお酒を買ってきて、原液をスプレーに入れて使います。日本ではホワイトリカーがあるんだけど、こちらには存在していない商品なのでねー。
道具などの煮沸消毒ができない人には便利な代物。

スプレー容器ないなら、ウォッカそのままを少量容器に流し入れて全体に行き渡らせて、余分なウォッカは捨てる(いや飲んでも?)というワイルドな使い方もありです。

仕込み前日にやっておくこと

 ー塩きり麹(麦麹と塩を合わせたもの)を作っておく
    麦麹(400g)と塩(52g)をビニール袋にいれてシャカシャカすると便利。
    そのまま冷蔵庫に入れておいてね

 ーひよこ豆を洗って、傷んでいるもの色が変わっているものを取り除き、3−4倍の水に浸漬させる。一晩以上は水につけておきましょう

仕込み日、Zoom開始1時間前までには始めると安心かな

 ーひよこ豆を茹で始める 

   まず浸漬していたお水を捨てます。
   お鍋に新しいお水とひよこ豆を入れて沸騰させます。
   沸騰したら中火よりやや弱い位の火加減で安定させ、
   コトコト30分くらいで柔らかくなるとおもいます。
   柔らかくなったら、そのままお鍋の中で待機させておいてね

   圧力鍋持っている方はもっと簡単に短時間に柔らかくできるでしょう。

Zoom開始時には、

   ゆであがったひよこ豆
   塩と麹の混ざった塩きり麦麹
   茹で汁にも塩を入れるので塩も一緒に用意

を、用意してくださいね。(プラス必要な道具もね)

当日のZoomリンクはこちらです。

当日、お時間になりましたら、こちらからお入りください。


Topic: 2022.2.20 糀の花冬の無料企画!麦味噌を仕込もう
Time: Feb 20, 2022 08:00 PM Eastern Time (US and Canada)

Join Zoom Meeting
https://us06web.zoom.us/j/82439782998?pwd=RlBucUd4UVRrbUJLZVBpRUZFSVRMUT09

Meeting ID: 824 3978 2998
Passcode: 718608



==ZOOMについて==
今回のZOOMはライブ配信なし、録画配信なしとさせていただきます。

ZOOMで参加者皆さんのお顔を見ながら一緒に作っている所を見ていきたいので、

参加者皆さんカメラオンにて参加してもらおうと思っています。

よって、カメラに映りたくない人もいるでしょうから、

録画を後日配信することは致しません。どうぞご了承くださいませ。

でもご安心を。作り方に関しては一度私がデモを見せますので、
その部分だけを切り取って配信したいと思います。

それを参考に各自皆様作ってみてくださいね。

=====

追加情報:
当日はグループ分けします!

今週日曜日の無料麦味噌仕込み会、参加者の数が60名を超えましたー。
全員当日いらっしゃる訳ではございませんが、でもたくさんですねー。

ということで今回。
皆さんを事前にグループ分けして、

グループごとに担当の麹アドバイザーをつけたいと思います。

私はその中を、徘徊します。
なので、当日参加できそうな方、

ラストミニッツではなくお早めにお知らせ頂ければ幸いです♪

頂いた質問にお答えしますね


Qひよこまめは缶のもの使っても良い? 

大丈夫です。 

でも、個人的には乾燥豆をお水から茹でてみることをおすすめしますよー。
ひよこ豆は水で戻して30分くらいコトコトするだけ。
大豆のように大変なことなく簡単に茹でれるんです。
しかも茹でただけのお豆さんはホクホクおいしい!
缶の味とは全然違うというのを味わってみるのもおすすめです・・・

が、缶でも出来ます!
缶を使う場合は、250g位使ってみましょうかねー。
種水は、湯冷し+塩でいきましょう。缶の煮汁は捨てたほうが良いと思います。


Q分量よりも多めに作っても良いですか?

全然大丈夫です!! 
でも思うに、こちらで参加される方はお味噌を作るのが初めての方もいらっしゃるのではないかと思います。
初めての方、自信のない方、ちょっと心配ーな方には、まずは「ひよこ豆で少量(100gで)作ってみること」をお勧めします。
このレシピには、色々意味あるんですー。

大豆は吹きこぼれたり長時間煮ないと柔らかくならなかったりするけど、ひよこ豆でこの量だと「あらかんたーん!」ってなる。大豆で作る味噌は、対面だと全部主催者がやってくれる部分なので、こういう時こそ対面の講習会に出るのも良いアイデアかも!

一度作ってみて「これならできるかも!」って思ったら、次回はちょと多い量にも挑戦してみてね。

一度に作るのに手間は一緒だから。。って思うのよくわかるんですが、これ結構大きなポイント!
大変な思いをすると次作りたくなくなるから、少ないくらいが最初はベスト!

その辺り是非考慮してみてくださいねー。

Q 作り方の動画はいつ配信されますか?

翌日までには配信できるように頑張ります!

当日、皆様にお会いできるのを楽しみにしています!



2022年2月17日(木)
しおりでした。