online workshops, Upcoming Workshop, 日本語ブログ

2021年度Koji Flowerオンラインクラスの予定

2021年度年間登録オンラインクラスの予定 年間登録メンバー(1年目)  1/21  基本の白味噌         2/25  簡単どぶろく(+白味噌オープン)           3/04   醤油レクチャ、赤味噌仕込み 4/08 味醂仕込み           5/06  菩提酛               6/10 米麹作りー製麹           7月中  課題―プレゼンかレポート      8/26 醤油用麹ー製麹     9/09 味醂レクチャー           10/07 麦麹の製麹からの麦味噌 11/04 豆麹の製麹 /金山寺味噌  12/02 おせち/赤味噌open    アドバンス(2年目)1年目のクラスも取りながら、以下の予定も1月  京風白味噌仕込み2月  ↑Zoomレクチャー         3月  玄米麹   4月 天然酵母   5月 (菩提酛)             6月  (米麹)          7月中 課題―プレゼンかレポート      8月   白醤油(小麦製麹)9月  (味醂)          10月 (麦)八丁味噌11月 Hidamari Holiday Market/甘酒12月 (豆)   ☆1年目のクラスは、一般の方の個別参加も可能です($60)☆2年目以降のクラスを取りたい方は、お問い合わせ下さい 2021年度 おうちクリニックの大まかな内容 おうちクリニックは基本アドバンス用のクラスとして設定しましたが、今年は初の試みですし、2021年度年間登録された皆さんもご参加頂けます。 1/03 午後9時~ 基本となるからだの使い方2/11 腸3/18  Diet、食事療法(陰陽五行4/22 ファスティング5/20  頭痛6/24 未病体7/22  熱8/19 食欲9/23 産前産後10/21 更年期11/18 睡眠12/9  風邪 ☆どの回も、一般の方でもご参加可能です($35)☆おうちクリニックとは、自分の家族が自分で守れるよう、おうちがそのままクリニックになれるように、麹を生活の中に取り入れながらからだの事、セフルケアについて学ぶ場所です。 年間メンバーについてはこちら

Upcoming Workshop, workshops, 日本語ブログ

基本の白味噌の会、ぼちぼち始まっています。

(This is talking about Miso making class running now in Japanese. If you would like to take a class in English, private lesson is available. Please feel free to contact me) 2021年1月のKoji Flowerオンラインクラスでは、年間登録メンバー向けの基本の白味噌の講習会、そして2年目以降のアドバンスメンバーを対象にした西京味噌の会を開催します。西京味噌についてはこちらのリンクをご覧ください。 どちらも、一般の方の参加も大募集!ぜひ、お気軽にご参加ください。 ++++++ たったの1ヶ月でできるというお手軽な白味噌。麹がたっぷりで、甘いレシピ。そして、このレシピならこのまま3ヶ月もののお味噌を作ることも、6ヶ月もののお味噌を作ることも1年待つことも可能。 え!味噌って自分で作れるの?!という方から入ってきてもらいたい、麹の世界。 まずは基本のお味噌を作って皆さんの身の回りにもっと発酵物を増やし、麹ともっとお友達になってみましょう〜!! こんな風に、皆で作ってるというイメージ。。。。 講習会は、基本Facebookのグループページの中と、チャットの中で進められます。今回は、2021年1月21日午後9時よりにZoomにてのレクチャーを予定しています。が、このレクチャーは後からもみれるので、この時間都合が悪くても全然大丈夫。 Zoomレクチャーにて作り方を白味噌に関するうんちくを聞いたあと、 みなさんのペースにてお味噌を各自仕込んでもらいます。 一人で自分のキッチンで作るのはちょっと不安?!大丈夫。みんなで一緒に繋がっているから。 他の人の報告を聞きながら進めると、私もやらなきゃ!頑張ろう!という気持ちになっていくので不思議。それが講習会の醍醐味ですね。 料理が苦手でも、大丈夫。麹についてなーんにも知らなても全然大丈夫。ちょっとやってみようかな〜という気持ちだけで、ちょちょっと材料混ぜて入れ物に入れたら、なーんかわくわくするものが出てきますよ。どんな人でも受け入れて変化させてくれる、発酵食品には、そんな寛大さがあります。 そして、何度も作ったことのある方にはさらに深い世界にご案内を。日本ってこんなにすごい国だったんだ!って思えると嬉しいです。 基本の白味噌の会 2021年1月中頃より少しづつ始めてます。お早めのお申し込みをオススメします。 出来上がった後にももう一度、Zoomにて集まってお話をする機会を設けます。作って終了じゃなく、出来上がるまでをサポートいたします。 +++++ お申し込みはこちらから。https://kojiflower.eeeagency.com/product/shiromiso/上記URLよりお申し込みフォームを送ってくださいね。+++Koji Flowerでは、年間を通して講習会を開催しています。基本、年間メンバーを募集して1年かけて仲間と集まり、ほぼ全ての麹製品をカバーいたします。一月はそのスタートの月です。もしこれからジョインしたいという方がいらっしゃいましたら、一月中はなんとか間に合うかも。ご連絡くださいね。2021年度 KojiFlower オンラインクラスの予定

online workshops, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ

お節のZoomしました

クリスマス前の最終Zoomは、発酵おせちの会でした。発酵お節の会は、Facebook Pageで繋がり毎日少しづつ文章で投稿してレシピやコラムを書き溜めてきました。 Zoomでは、今まで画面上でコミュミケーション取って来た皆さんとの交流、アップデート、質疑応答、そしてこれから開始される皆さんのやる気を出すのがメインです。小さくお節を楽しむには?自分の理想とするお節を、いかに効率よく楽しむには?簡単に自分の出来る範囲で取り組む方法、予定の立て方、あるものを有効利用する、買い物の仕方、私がおススメする基本の5品は、どれもとても簡単なもので毎日のお弁当にもなれるようなもの。まずはそこから始めて、発展させたい方はどんどん発展出来るように。 健康にこだわりたい部分、ここは緩く、でもここだけは譲れないという部分をクリアに。そんな話から、「ハレの日の料理」と「ケの日の料理」のメリハリをつける事。自分の心にも、メリハリをつける事。あえて、こういう時には白砂糖を使う意味など、提案してみたり。丁寧に料理をする部分と、ちょっと大雑把でも大丈夫という部分というのも必要ね。発酵お節の会という位だから、多分期待している方もいらっしゃるであろう、発酵+お節の話。結局は、発酵食品というのは発酵物を使っている料理のことを発酵料理と呼ぶのであり、どぶろくや塩麹や甘酒などを使ったり、料理の過程で発酵させているお節を提案してはいるものの、もっと基本的な部分で言うと、 ただ単に醤油やお酢、お味噌や味醂などの基本調味料を使う事により、全てが発酵食になるという事。和食ってほぼ全部発酵食って、凄くない?!そして、それならば。その基本調味料をもっと詳しく知り、その基本調味料を全部自分で作ると。。。全部の料理が理想的な料理となり!どんだけ贅沢で豊かな食生活がこんなにも簡単に美味しく、そして大量に!自分で用意して楽しむことが出来るようになるのか。そんな調味料をぜーーーーんぶカバーできる、年間登録制度ってすんごいって、私自分で思っているんですがね。ここさえ押させておけば(麹を使った日本の基本調味料の作り方)後はどんなにずぼら料理でも、素晴らしい栄養満点な健康料理になるんだよ。 料理教室で色々な料理方法を学ぶよりも、調味料の作り方を押さえておいた方が、断然理に適っていると思いません?!しかも、1年一緒だから、出来がりの最後までご一緒します。4月から一緒に麹を作って来た仲間にとっては、このお節の会が今までの学んできた集大成となります。実際に作って来た調味料を、実際に使いながら学んできたことを体感する時。 2年目以降は、おなじ調味料でもその種類が広がり選択が広がり、知識が広がり、更に深く理解するおせちの会となるでしょう~♪2021年開始の年間登録メンバー制度。スタートの1月は、白味噌を作る所から始まりますよー。今からでもお申し込みは間に合います。今まで白味噌作ったことのある方は、違う種類のお味噌を作ってみよう。お味噌の基本を何度も何度も押さえてみよう。知識が深まると、可能性が広がります。可能性が広がると、それだけ楽しみがどんどん増えていきます。人生終わるまでに、やりたい事全部出来るかなぁ~?!ってな位ね!一緒にわくわくしよっ。と、お節の話に戻りましょう(笑) Zoomレクチャの後半は、2016年に作成しそれから毎年使ってきた資料を使って、おせち料理についてのお話と、お正月とは?!というお話をさせていただきました。参加者の皆さん、お正月の意味に改めて「へ~!」とか「ほぉー!」とか。そうなると更にお正月の準備や意味や行動が楽しくなる。何となくそこにあった「行事」に、意識が向き、色がついてくる海外に住んでいるからこそ感じる、大事な日本の習慣。海外に住んでいるからこそ、とっても楽しめるのっ!(何しろないからさ)家族で楽しんでいきたいですね♪ お節料理は、自分で作る?それとも外で買ってくる?! ぶっちゃけどっちでもいいと思うんです!皆で笑顔で、「ハレの日」の料理を楽しんでくださいね。発酵お節の会は、これからが本番!皆さんからの「作りましたー」レポートがどんどん上がって来て、そしてお正月を超えたら「こんなお正月やりました~レポート」がじゃんじゃん上がってくるのが。。。。。これがまた楽しーんです~。2020年もあとわずか。クリスマスも終わったし。年末モードでお正月に備えましょうね。2020年12月26日、雪のボクシングデ―のトロントより しおりでした。 https://kojiflower.eeeagency.com/product/nenkan2021/

Upcoming Workshop, 日本語ブログ

麹の学校認定講師北米チーム合同企画:鰹節の会

参加者の皆様に、明日のお知らせをメールにて送付しました。お知らせが来ていない方、ご連絡ください。 前回大好評だった鰹節の会ですが再度開催されることになりました!!前回の様子はこちら 今回は特別企画として、なかじさん率いる麹の学校認定講師3人が北米チームとして合同企画を立ち上げました。西から~LA, そしてここトロント、もっと東へNY~在住の子供達を含める親子企画です。 今回は日本から離れた子供達、コロナで日本に戻る事が難しくなってきた皆さんにも日本の伝統に触れる機会を!という企画です。海外で活躍されるシェフの皆さんも大歓迎!親子じゃないけど参加したい!という皆さんも参加可能ですのでご安心ください。 麹の学校認定講師北米チーム合同企画第一部:鰹節の会 2020年12月19日(土)EST東部時間 午後6時~           PST西部時間 同日午後3時~参加費:無料参加方法:下記フォームからお申し込みください。前半30分前後にて、りくくんにカツオの解体をしながら説明をしてもらい、その後鰹節の作り方についてプレゼンをしてもらう予定です。参加している子供たちからの沢山の反応や質問など期待していますので、保護者の皆さんもお子さんの背中を押してやってくださいね。 その後、午後7時(EST東部時間)からは‥‥麹の学校認定講師北米チーム合同企画第二部:乾燥野菜の会を開催致します!詳しくは…こちら!https://www.facebook.com/events/874911406606860 お正月ももうすぐ。鰹節を使う機会も増えるかもしれません。そんな時にふと、瀬崎さんのいのちのお話、発酵食品のお話、美しい昔ながらの日本を思い出し、日本にいるとあまり前すぎるけど、海外だから見えてくる大事な事を、 もう一度体感してみませんか?あの感動をもう一度(笑)既に一度参加しているけどもう一度見たい!という方も是非どうぞ。参加方法は、下記フォームにて詳細をお知らせください。 鰹節の会お申し込みフォーム(お申込み締め切りました!)キャンセル待ち希望、またはお問い合わせなどありましたら、下記フォームからご連絡くださいませ。

online workshops, Upcoming Workshop, 日本語ブログ

発酵おせちの会始めます。

やります。 やりますー! 発酵お節の会今年はオンラインで開催します~。海外に住んでいるからこそ、 お正月くらい何か…なんかしたいなぁって。でも、旦那も子どももおせち食べない。一生懸命作ったのに…誰も食べない。良く聞きます。  私一人じゃ作りがいもないし、そんなに食べないし、キッチンで一人作ってもつまらない。そんなみんなを集めて、  一緒にわいわいげらげら笑いながら  必死に手を動かし口をうごかし、大人数で沢山の家族のお節を、今まで何年も作ってきました。 みんな同じ材料を持って帰るのに、 それを各自盛り付けると、まあ、なんて素敵なお節が!あちらこちらにも!という会だったわけですが。  今年はオンラインで開催します。 ここ、北米で手に入る食材を使ってだから、なんちゃってな所も多々。たまには「これだけはこだわるっ!」ってちょっと高い食材買ってみるのもあり。まずは計画してみる事。取り組んでみようと思う事。こだわる所、手を抜く所。 考える。その中で、おせちを通じて 「簡単なこの料理を、丁寧に作ってみる」 と、いう事を伝えて行ければと思います。お料理の基本を学ぶチャンス。 私が伝えたいのは、文化背景や行事の意味合いもありますが、それよりも、 「自分の中で、今年のけじめをつける」 ような事でもあったりして。 お節を少しだけ丁寧に作って、丁寧に少しずつ、素敵に盛り付けて、丁寧に今年を終わらせて、丁寧に来年を始める。仰々しい事は一切しません。無理もしない。 まずは簡単な4,5品だけでやってみよ。 「手をかける」そんな瞬間を味わってみませんか。作り方の説明まで終了したら、後は参加者みんなの時間! こんなレシピお節に合うかも?!ってレシピ交換会したり、ご近所で集まれる人集まって、一緒に作ろう!って仲間探して計画したり。この食材はここで手に入ります!って情報共有したり。このお皿にこの料理映えるね~って意見出し合ったり。人が作っていると、私もやってみようかな~って気になって来るもんです。自分で作る自信がない方も是非おいで~誰か作ってくれる人、見つかるかもよ?!(笑)私は毎年、誰かに伊達巻を作って売りませんか?!とお誘いしていました。今年もそんな方が出てくるかもです。作るだけではなく、そういう参加方法(作ってくれる人を探す方法)があっても良いかもね。また、せっかくオンラインなので、トロント周辺の方だけではなく、もっと遠方の方も一緒に作業出来ればなーって思っています。遠方だから、余計に仲間集めが難しいなら、なおさら!オンラインの利点を生かして、一緒に楽しみましょう。是非ともどんな方でも、Welcomeです。そうそう、それから。Koji Flower Presentsですから、 ここはやっぱり発酵のキーワードを入れないとね。この辺りもお楽しみに。 発酵おせちの会Facebook Groupにジョインしてもらい、その中で活動します。参加費は初めに$35頂くのみ。その後、何年後になってもこのサイトに戻って来て、作った料理のメモを見ることが出来るようにします。いわゆる、一冊の本を買っているような感覚。そこには、生きた情報が毎年加算されていく事と、なります。~~~ 現アドバンスメンバー、来年からの年間登録メンバーに既に申し込み頂いている皆さんは全員無料~~~ 今だけの特別期間!過去に私の発酵おせちの会に参加したことある皆さんは、今回は無料にてご招待したいと思います。https://www.facebook.com/groups/osechinokaiKoji Flower 発酵おせちの会、Facebookグループリンクです。直接このグループリンクにはいってきてもらってもOK!下記、お問い合わせ/お申込みフォームも必要であれば、是非ご利用ください。お申し込み、お問い合わせは、こちらから。https://kojiflower.eeeagency.com/product/osechi2020/ 会は既に、ゆるーりと回り始めています。いつからでもお入りくださいね。 皆様のご参加、お待ちしております。 2020年12月3日(木)しおりでした まだまだ2021年度年間登録メンバー、募集中です~!今から入れば、このお節の会も無料となりますっ。 年間登録メンバーのお申し込み、お問い合わせは、こちらからhttps://kojiflower.eeeagency.com/2021nenkanmember/

日本語ブログ, 未分類

ホンネの本音

自分が本当は何をしたいのか? これってずっと自分にとっての課題だったような気がする。 私は心から麹の事に関わっているのが好き。これは本当なんだけど、同時にいつも罪悪感と隣り合わせだったような気がする。 だからって鍼の方に100%関わっていく事も出来ずに、いや出来ないというかやりたくなかった(過去形)過去があったり、出来ない理由があるというか、まあそれはそれは、色々事情があったんですがね。その名残で、未だにまだ慎重。 そこからの回避でやっていたような麹の取り組み。。なんだけどでも、心から楽しめるし、知りたい世界だし、やりたい事であった事には変わりなく。 私の所属する、麹の学校認定講師のプログラムの中に、自分に取り組むワークとかがあるんですがね(興味のある方、是非認定講師になってみんせ) それに進んで自分探しすると、どーしてもいつも、同じ方向に行く。 今の私は多分麹じゃなくて、鍼。たまに麹の活動が邪魔だと思う時も、あり。今年の夏は、それにちょっと悩んだ時期もあった。 いや、正直、今年の夏だけじゃない。しかも、一度や2度なんてもんじゃない いやいや、それは言っちゃいけねーよ?自分。って、それをもう何年も何年も繰り返してきているような。。。?いや、やりたくないなんて思っているはずないんだけどなぁ。無理している所、結構あったのか?! 開催すると感謝もされる。それに喜んで答えている自分もいる。レクチャー終わったら充実感タップリだし。自分の思う、伝えたいことがちゃんと伝わった!って思えるような感想を頂けると、とってもとっても嬉しい。天職だとも思う。教える仕事、大好き。 でも一体何やってるんだろねー自分。が、ずーーーーっと頭の中から消えない。 だから多分ずっとこのまま。って思ってきた。出来る限り麹をする。鍼もやる。そのうちどっちかが出来なくなった時に考えればいい。どっちも持っておきたい。どっちって選べる訳ない! どっちも大好き。 それでいいじゃない。 それでいいのか?!考えて、考えて。どんだけ考えても思いつく事しか考えられないんだけどね。 今更の話だけど、今週かな?私本当に人を治療するの、楽しんでるのねー!って心からふと思って。もっとやりたい、もっとやりたい!って。普通ならそんなに仕事してどうするの?って思われるかもだけど、全然苦じゃないし、楽しいし、疲れないし、もっとやりたいって思うって凄いな自分ーって。様々な人とふれあって、ケースを見て、解決させていきたい。上手く行かないと悩む事も含め、楽しくてしょうがないんだなーって。 でも自分の治療方針を説明する時に、麹・・と直接言わなくとも、見えない世界を見えるものにして表現したり、この世のからくりなんかを表現するのに、この麹の世界で見せてもらってきた事が、最大源に自分の基盤になっているなぁーっていつも実感。やっぱり2つとも存在しないといけないんだよなぁって。で、そんな私の働き方が、少しづつ、だけど。解決策が見えてきた‥‥気がした今日この頃。そうか。もっと体の事と麹の事を、近づけていきたいのよ。自分。近づけてどっちも混ぜて話が出来るようになれば、どっちかを辞めなくちゃって思わなくて済むじゃない?鍼の話なんだけど麹の要素を混ぜて、麹の話なんだけど鍼の要素も混ぜれば。。2つを1つにすりゃいいのか。って。最近、その辺りにたどり着きつつある。って、今さら思いついたような感覚でいる割に、何だもう数か月前からやってたじゃんって思い出す。実は試しに、アドバンスメンバーをだしにして(笑)少しづつ言葉にはし始めてはいたんだった。「私なんかが」(これやめないとね)体について話す事って、これってヒンシュクなのか?それとも「解るー!」って賛同してくれるものなのか?!この方法ならうまく行くな、これなら伝わらないかな。って、反応を見ながら、もっと表現していかないといけないんだろうなって。そしてもっと繋げて表現していくために、やっぱりもっと麹を教えて行かないといけないんだなって ほらね、こうやっていつも。ふりだしに戻るのよ。いつもいつもいつもいつも。やっぱり麹やるかーって。やっぱりそこか、たどり着くのは?!自分よ。と、いう事で。 年間メンバー登録、心を更に改めて募集に力を入れていこうと思った次第です。本当に麹が学びたい方対象。そんな方としか活動しない!って決めた。同時に心と体の表現へと繋げて、 メンバーの皆が、物事の全体を見渡すことが出来るようなビジョンがつくように。そんなスタンスで、麹について教えます。 そして、こうして学んだビジョンを基盤にして、料理が好きな人は料理の道を進めばいい。教室をするのが好きな人はその道に進めばいい。自分の知識として付けたいだけならそれでもいい。家族の為に勉強したい!というのも素敵だと思う。麹の伝道師として何か活動を始めたいならそれもいい!食に関するビジネスに関わってもいいと思うし、もっと体の事が知りたいと、他の道に進んでもいいと思う。 各自皆が自分のやりたい事に広げて活動していけるように。そのベースを作るお手伝いをしたいと思います。 悩ましい私のこの問題を解決に繋げるために、ここに決意表明。私自身の麹の活動をもっとシンプルに。今でやって来た色々な仕事は頑張って手放す。そして自分のやりたい事だけに集中できるようなシステムに。余計な事を限りなく手放していってみるのよ、自分。どこまでできるんだろう。自分。 「私がやって来た色々」は、これからはもっとアドバンスの皆さんに開催してもらう。一緒に成長していきたい。そうしたら私はもっと鍼の活動も広げられて、もっと誰かの為に働けるようになるかな。 私の活動に賛同してくださる方。一緒に年間登録メンバーとして麹の活動を始める事に興味のある方。是非一緒に麹について勉強していきましょう。詳細はこちらhttps://kojiflower.eeeagency.com/2021nenkanmember/ 鍼灸治療を通じて自分自身に向き合ってみたい方、カウンセリングと治療を通じて、お手伝いできればと思います。www.centreforjapaneseacupuncture.ca どこかで何らかの形で、皆さんとのご縁が繋がるのを、楽しみにしています。 2020年10月26日(月)しおりでした。Facebook:https://www.facebook.com/kojiflower/Instagram:https://www.instagram.com/kojiflowershiori/HP: https://kojiflower.eeeagency.com/Email: kojiflowershiori@gmail.comwww.centreforjapaneseacupuncture.ca

Blog - English, online workshops, Upcoming Workshop, 日本語ブログ

Mirin Online Class!

(日本語は、この下です。因みに日本語での味醂クラスは、英語のクラスと違う日程になっておりますのでお間違えなく!)Mirin Online Class will start this coming Saturday!!(English version) (こちら、英語クラスバージョンです) Have you ever heard about Mirin Before?Mirin is a sweet condiment made by koji and an alcohol.Mirin is so much involved in the our food culture, we can’t talk about Japanese cousine without Mirin.However, the ones that you have seen in North America is not… Continue reading Mirin Online Class!

日本語ブログ, 未分類

14歳男子の、ご飯会

(sorry, Japanese only...this is just a everyday diary) うちの三男が、しっかりと家事をするようになった! しっかりと家事さえすれば、残りの時間はアニメ見たりして過ごせるから。 ちゃんと料理の幅も広がってきたし、私が帰ってくる前に作り終えるようになってきた。 ここまで来るのには本当に色々あったけど、でもよい事もあった。 先日、友達を連れてうちでご飯を食べると突然いいだした、三男。うちでは、いつでも友達を連れてきてもらって大丈夫!だけど、 お友達が来る前に、家の中を片づけをする事夜ご飯は基本、自分たちで用意して(購入して)作る事(お金は後からあげるから) を、マスト条件としています。 SkyZoneまでみんなでトランポリンに行ったので、帰り迎えに来てあげるよーって言ったら、電話かかってきてもう終わったよーって言うから、 これからごはんを作るなら、買い物して帰って来たら便利なんじゃない?て言ったら、じゃあ、買い物とかしながら自分たちでバスで帰るよ、だって。 うんわかったー!って電話切ったけど、 よく考えたら(いや、よく考えなくても)迎えに来てもらって車で買い物済ませて、そのまま家に帰ってくれば楽なのにね。何考えているんだか。その辺り、三男っぽさ全開。何も言わずに付き合わされる、友達たち(爆料理はググって調べる事。これももうずっとずっと、言い聞かせてきた。何が食べたいか、どんな材料があるかも考えみるんだよ!って、ずっとずっと言い聞かせてきました。 で、ミンチ肉2パック(大量!)と幾つかの餃子の材料購入。ニラは売ってなかった―って。ニラって英語でなんて言うんだっけ?とか会話しているティーン男子。ミンチ肉を2パックも買ったのは、上の2人のにーちゃんたちの食欲を考慮しての量だったようです。しかも一つのパックは50%オフ。やりくり上手すぎないか。 キャベツはあるよって言っていたので買わなかったらしい。りっぱな主婦か。 で、シーザーサラダのレタスとドレッシング、クルトンも購入。丁度貰い物のトマトもあるから入れてみっか。キュウリもね。(チーズあったら完璧だったんだけどなぁ・・まいっか) デザートには、ヨーグルトと冷凍フルーつを買ってきていました。 おおおおおお。何だこの成長 で、キッチンを受け渡したら、器用にキャベツを切り出した三男。他の友達にも「おお!ーなれてるー」!と大絶賛。 いやいや、毎日やらさせられているから、と、私に対して嫌味を言っているつもりなんだけど、どう考えてもその口調は出来る自分に誇らしげ。 手際よく切ったキャベツを、そのまま塩もみしないままミンチ肉に入れ(かわいいw)、麹調味料で味付けして(この辺り大分仕込まれてきた。。!よし)にんにく入れて、ショウガもすって。これまた器用に餃子の皮に包む。 他の男子2人は、ただ周りを押さえた包み方しかできないのに、 何故か妙に上手にひだを作る、三男(経験済)。しかも早い。 おおお~とか言われてて、「だってさ、 毎日やらされているから…けけけ」って冗談のような本気のような、いたずらっぽく私にぶつけてくる。 (って、自慢ですね?) サラダも皆で切って、水切りなしだったのでかなりべちゃべちゃだったけど、多分レタスは水を切らなくちゃいけないんだって、学んだ…はずまいっかーってそのまま食べて、なーんにも覚えていないかもしれない頭の中かもだけどね。14歳男子達。頭の中はまだまだお花畑(男バージョン) チャーハンも作るんだって張り切ってて、「そうそう、今日のテーマは中華なんだよ」って。 「いつまでも人参が固いんだよ。。」って、弱火でコトコト煮てた(ええ、チャーハン。。。そして、煮ている間にゲームを始めるボーイズ。おい。 いつまでも柔らかくならない!と困っていたので、試しに食べてみたら十分柔らかいではないか。どうやら先日のキャンプで作ったカレーの中で「にんじんは、固いと美味しくない」という事に気づいたらしく、そのために人参の硬さにこだわっていたらしく。 「チャーハンってさ、具材ちっちゃいじゃん?人参もちっちゃく切って炒めて、ちょっとカリカリするくらいの方が食感があっていいんだよ」「えーそうなの?」 なんて話をしながら、ご飯を入れて完成してもらいました。 これがね、最初から最後まで弱火で調理してしまったので、味は美味しーんだけど、なんだか炊き込みご飯みたいに。 炊き込みご飯風チャーハン食べながら、「中華は、強火が基本なんだよ!」って話すと、 3人揃って「それ、先に言えよ。。。」と、言わんばかりの顔(笑) きっと、「中華は強火だよ」って、これでかなり印象的に残ったでしょう。いや、14歳男子にはそれは無理か。 料理好きな男子の心には響いたかな? 餃子を焼くときにはちょっと(いやかなり)焦げちゃったので(ぐぐったレシピ通りに10分蒸し煮するんだって、タイマーかけてた)、2回目は私が焼いてみた。もうご飯食べ始めてたし、流石にごはん楽しんでもらいたいしね。私の焼いた餃子見ておおお~!とか言われると、釣られて私も誇らしげ(爆ノリ良すぎだよ、14歳男子。 デザートはこれ。と、ヨーグルトのパッケージを開けてグラスに盛り、冷凍フルーツをごろごろと。うまい、うまいとおかわりが止まらない男子達。これいいんだな。これで。男の料理だなぁ~。 全部自分で賄う、お友達とのご飯会。いやあこんなにリードして作ってくれるようになったのかぁー!と、じわじわ感動。まあとにかく、料理の出来るボーイズが揃ったから可能になった事ですが、 ここまで来るのに、相当大変だったんだからねーーー!というのも、付け足しておきます。 私は、何であれ本人に技術がついたんなら、それで良いんじゃないかって思っています。料理をやらせたのは、Covidであまりにも家に居すぎるのに何もしない、動かない、のを気にかけて、仕事を与え始めたのがきっかけなんですがね。最初は全然乗り気じゃなかったけど、乗り気じゃないながらも、器用にこなしていたのは見ていた。結局料理が出来て特した、役に立ったと思ったのが、息子達であれば(で、変なトラウマさえつくらなければ)万事おっけ。 またやろうねー!楽しかったねー!またねー!と、無事に帰って行きましたとさ。と、今日は発酵のオチはなく、 単なる夏休み中の子育て日記でした!

online workshops, 日本語ブログ, 未分類

麦味噌恋しいですか?

(Sorry Japanese only...introducing classes in Japanese in Sep and Oct) 本日、ガレージセールに行ってきました。この日までに数か月前からとても張り切って準備してきたガレージセールメンバーの皆さんでしたが、その中にアドバンスメンバーも沢山おり、今回皆で集まって麹製品を色々と売ってきました。 文字通りの「みんなで作り上げたブース」麹を使った商品をずらりと並べて、どうやって管理するか、どうやって予約を取るか、どうやって売るか、などなど。。。全部皆で考えたんだよ。そして、オンラインでしか会った事ないメンバー同士「初めまして~!」って変な挨拶でスタート(笑)すっかりオンラインで馴染みなメンバーなんですけどね。やっぱりリアルで会ってコミュミケーションを取るというのは大事だなってみんな揃ってジワリジワリと実感していました。そして、いつものように、お客さん達に改めて麹の良さをアピールしたり。既に麹に興味のある状態でいらしてくれたりした方も多々。おしゃべりに花を咲かせました。 やっぱりリアルで人とコミュミケーションを取るの、楽しいな。やっぱりリアルの講習会をすると、手ごたえをじりじりと感じながら皆さんにお伝えすることが出来るんだよな~!と、また余計な事を考えてしまう(笑)だって楽しいんですもん。でも、大変なんですけどね。。。ま、それはまたこれから考えるとして。今はやっぱりオンラインだけど、でもこれが今の私にはベストなやり方。是非、これから一緒に麹作っていきませんか? +++++さて、今日は9月のクラスで開催する麦麹の製麹と麦味噌を作る会、そして10月に開催する、お正月に向けて味醂を仕込む会開催のお知らせです。 私は九州出身という事もあり、麦味噌で育ちました。 ・・の、はずなのですが…実は18で家を出てしまった後は自分が何の味噌で育ったかなんて全然気づきもせずに、麦味噌ってどんなんだっけ?って思っていました。なので、麦味噌が恋しいとか、実はない。。!そして、かれこれ8年位お味噌をの会を提供させて頂いていますが、実は今回は初!麦味噌編です。何が通常の白味噌とは違うのか、全てお伝えします。 10年近く日本に戻っていなかったのですが、去年故郷に帰って一口お味噌汁を口にした瞬間、昔の味を鮮明に思い出しました。故郷の味が、自分に存在していたんだと自分にびっくり。この味を残していくべきだなーって。故郷の麦味噌が既に恋しい方、自分で手に入れましょう!是非ご参加くださいね!なお、麦味噌を仕込む会の前には、麦麹を仕込む会もございます。 今回は麹を仕込む事自体が初めての方でも参加OK!と、します。来年の春まで製麹の会はないかと思われますので、是非この機会にどうぞ。「基本のき」から応用できる所まで、時間をかけてじっくり、手取り足取りやります!どんなに自信がない方でも大丈夫!やる気だけ出してみてくださいね。 麹の学校カナダ 麦麹の製麹 Zoomレクチャー開催日:9月17日(木)午後9時~参加費$150今まで製麹をしたことのない方も、是非どうぞ。 お味噌の会 -麦麹編ーZoomレクチャー開催日:9月24日(木)午後9時~参加費$60新鮮な出来立て麹を、アドバンスメンバーから入手することが可能です。講習会ならではの新鮮な材料での麦麹作りをお楽しみください。既に通常の白味噌の作り方をご存じの方には、アップグレードする良い機会です。基本のお味噌の知識も復習しながら、更にお味噌の種類を広げていくチャンスにしてください。 お申し込みは、こちらのフォームからお気軽にどうぞ。

Blog - English, fermentation life, Upcoming Workshop, 日本語ブログ, 未分類

North York Garage Sale / ガレージセール、今週日曜日です。

(日本語は下に) It's September already! If you have time this Sunday 9am - 11am, September 6th, please come and join our North York Garage Sale. Besides the simple Garage sale products, there will also be a lot of Koji products available!! Rice koji, Salted koji, Soysauce koji, Tomato koji, Onio Koji, and Amazake....! Koji Flower's advanced… Continue reading North York Garage Sale / ガレージセール、今週日曜日です。