おうちクリニック, 日本語ブログ

たまにはこんな独り言も(おうちクリニック)

気まぐれ更新中。++++先日の患者さん。 ティーンばりばりの男の子。 背だけはたけのこみたいに伸びているんだけど中身はめっちゃ子供でかわいい。 痛みが大分和らいで昼間の痛みはなくなった。でも、今日は朝から痛くて今まだ痛い。あれ?良くなったの?悪くなったの? 全体的に良くなっているんだけど、 何故か今日は朝から痛くて今もずっと痛いらしい。 私「理由なく?」 彼「理由なく」私「今週どうだったー?  前回の治療から(先週)何か変わったことあった? 彼「何かって?」私「ほら、突然頭痛くなったりしたーとか、  お腹壊して下痢したーとか。 何か特別な事あったーとか。そしたらティーンボーイ、アタマをむくーーーっと上げてきて、「How did you know that?!」「How did you know that?!」ボーゼンとしている。いやあ、わかりやすい(爆 何度も何度も聞いてきて。いや知らんがな。私が知るわけないだろが。一昨日、とても「悲しいこと」が起きたそうです。ほらあったじゃん、原因。(にこり)(悲しみは、肺なんですよー)純粋ティーンボーイはきっと、私の事を魔法使いだと思っていることでしょう(爆) 全く痛くない治療で、あまり感じることなくあなた何しているの?みたいな治療なのに。少しずつ痛みも良くなっているようだから余計に(爆)今日の痛みもほぼ和らいで帰ったから余計に(ぎゃははwなんかいっつも、グキッとすること言うし。てか。人の体は心と繋がっているので、いつもと違う何かがポッと現れたら、そりゃ何かあるだろうと想像するのが普通でしょう。なんにも特別なことはしていない。 これって別に私が鍼灸師だからとかあなただから出来るんでしょとかいう話しではまったくなく!++++++その人の事をずっと見ていれば、何か特別な変化が起きた時に、もしかしてこれかなー?こういう風に考えているんじゃないかなーこの子はこういう傾向にあるよなーって、見えてくると思うんです。母は毎日自動的にしている行動なはず。 いや、これは治療する時にそこまで患者さん見ているから解るんだよって話ではなく。近い人って、その人の事をずっと見ているよね?って話。 この世の皆、みんなマジシャンになれるんだよって話。母は全員マジシャン。妻は全員マジシャン。兄弟にでも、親戚にでも、友達にでも、恋人にでも。身近な人に対してなら誰でも。その人だけに魔法をかける、マジシャンかも。 誰か大切な、守るべき人がまだいないなら、それはまだ魔法をかけてもらう方にいなくちゃいけないからかも知れないね。それを過ぎたら、皆マジシャンになる。与える方になる。なのに、マジシャン。当然にあるそれを、見ていない。それって当然と思っているのか??気づくことも出来ない。自分が忙しすぎて、それどころじゃない。サイン出してたとしても、「ホントこの人わからない」とか、自分から読みにいこう、感じようとしていないそんな事、ないー? 体の体調が崩れたときが、一番自分の声を聞く練習が出来る時。そして、身近な人が体調を崩した時、この人こういう事なのかなぁーって、第三者的に体の声を聞く練習が出来る時。 毎日の生活に意識を向けて、毎日の小さな事に目を向けて、マジシャンパワーをもっとつけていきたい。 それは生活の中の小さな事から出来るトレーニング。食から、生活習慣から、心の使い方から、体の使い方から。毎日繰り返す、小さな事からその練習をしていきたい。いや、それはもう特別な練習ではなく、「生活の一部」それがおうちクリニックでやりたいことなんです。そしてそれを、麹を作りながらだと、体感してもらいやすいんです。つぶやき続けて、そのうちこれをもっとちゃんとした形にしていきます。

Blog - English, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

参加者の声・Voice from Yearly Member

(English below)年間メンバーに、この3月から入ってきてくださった方の感想です。1月からスタートだった年間スケジュールですが、すでに何度も白味噌は作ったことがあったし、簡単どぶろくもすぐに出来るし・・と、一気に飛ばして全部追いついてもらった1ヶ月だったのもあり、プラス3月4月はイベント続きて相当大変だったでしょう。でも、それを超えてこのような感想が頂けたこと、嬉しく思います。今月は菩提酛を丁寧に、来月は米麹を作る会、その後年末までゆっくりじっくり取り組んでもらいたいと思います。+++入会して1か月、怒涛のようにあっという間に過ぎた、というのが正直な感想です。 最初はみりん仕込みがきっかけで参加させていただき、結局年間メンバーとして麹について1年勉強することにしました。 良かったことは麹や各調味料の作り方をただ教わるのではなく、その歴史や成り立ち、地域による違いなどそれにまつわる様々な知識を興味深く学ぶことが出来るところです。 麹だけでなく、食育や東洋医学を基礎としたおうちでのケアなど、毎月2,3回、色々なトピックで講習があり、多岐にわたって学ぶ機会があるのも楽しいです。スケジュールが重なる場合は毎週?数日おきに連続ということもあり当初は面食らいましたが(笑)一緒に学ぶメンバー達も経験豊富な方々から様々な分野に造詣の深い方など、チャットでのやり取りも活発でほう!へえ~!と、毎日、目から鱗の情報が飛び交うのも新鮮です。 オンライン講習後の実習は個人作業になるものの、疑問点や相談はしおりさんがすぐに対応してくださり一緒に考え適切な助言をくれますし、チャットグループでの共有・アドバイス体制も万全で安心しています。 しおりさんのスタイルで一番印象的なことは、麹の声に耳を澄ます・仕込んだ調味料と会話をするつもりで向き合うことをいつもリマインドされていることです。 問題に直面した時に解決策や答えを教えることは簡単ですが、住む地域や環境も様々な中麹の変容の仕方もそれぞれであること、一人ひとりの置かれた状況の中で起きている事象をそれぞれが考え、答えを見つけ出せるようなフォローが素晴らしいなといつも思います。  目の前の麹と対話し、尊重し、どうしてほしいか相手を思って想像する。これって人間関係と同じだなと思いますし、麹は生き物だということを日々の活動を通し改めて実感しています。 仕込んだみりんや醤油を毎日眺め手をかけながら、Koji Lifeを楽しんでいます。 ++++Koji Flower -The Koji Academy- 5月の菩提酛、現在開催中。日本語と英語が飛び交いながら、皆で真剣に取り組み中。おうちクリニックは5月20日。頭痛についてのお話を予定しています。6月はいよいよ。。。米麹の製麴やります〜!米麹の製麴だけでもクラス取ってみたい方、是非お問い合わせ下さいね。kojiflowershiori@gmail.comしおりでした。 +++++ Here is a voice from a new member who joined us this March.The Yearly program has been started in January, but she has already made white miso many times before, and making doburoku is quite quick and easy,… Continue reading 参加者の声・Voice from Yearly Member

Workshop report, おうちクリニック, 日本語ブログ, 未分類

4月のおうちクリニック、ファスティング開催しました

先週木曜日の夜は、4月のおうちクリニックの日でした。 去年からぼちぼち始めながら形を作っているおうちクリニック。 やればやるほど自分を掘り下げる作業へと繋がります。 麹関連の講習会を開催しながらの、 おうちクリニック。 私は別枠を作ってまで何を伝えようとしているのか。 見えているような、見えていないような。解っているような、解っていないような、 自分でも雲を掴むような中、 でもなんだかやらないとという思いでぼちぼち開催しております。 そんな会も2021年からは月に1回テーマを決めてやってみよう!と決意、一年先の目標を置いて進んでみると、(正確には2020年中旬から始めていたんだけどね)まあなんなんだろうね。 やればやるほど色々と見えてくるもんでね、面白い。 私の中でまずは「食についての話をしないと!」が大きかったのです。麹アドバイザー達に、アドバイザーらしい事が言えるようになるためには、そこが一番大きいだろうと。そして毎日の生活で絶対に必要なスキルだしね。 そして、どこから入ろうか?となり、 まずは1月に体の基本のき、2月に腸の話、 そして3月に食事療法。 今月分である4月のファスティングの話をしながら、 なんでこの順番でこれをやろうとしていたのか、1年を通じておうちクリニックをちゃんと始めようと思ったときの気持ちが、 フラッシュバックしてきました。(そう、1月からがむしゃらにやってて、なんか忘れてた。。笑) 私の所に治療に来てくれる方や、病気など何かに取り組まなくてはならない人たちは、 今の状況を脱出するために必死なので、私の説明を本当に良く聞いてくれる。本当に良く理解してくれる。 でもね。ある程度元気な人や、「大事だとは解っているけど今すぐやらなくても別に困りゃしないよね」という方には、 どうでもいい話だったりする。 そこに取り組んでいるから、 私自身も、「皆は本当に受け入れてくれるのかしら」という不安がいつもついて来る。何しろ、「当たり前」な事を常に語りかけている状態だから。 みんな、新しいもの、知らないものに飛びつきたいんだよね。どうしても。なんとなく解っているけど、という話ではなく。それ、解ってるけど面倒だよねーという話ではなく。 そのうち大きな場所で述べても受け入れてもらえるように、そういう世の中になるように作り上げていくためにも、まずは発信。少しづつ活動を続けていければと思っています。 今月のファスティングの話。 ファスティングと言えば、 3日間##だけで頑張りましたとか、##日間乗り切りました!とか、 よく聞くんですよね。何日間断食出来たか。 人間、目標に向かっている時って興奮状態で、どんな痛みにも耐えれるし、それが楽しかったりする。苦しいけど達成感も半端ない。何かを掴める喜びがある。問題は、その後。 「通常稼働」 いつもの生活に戻ること。これほど怖いものはない。つまんないもんね、いつもの毎日って。誰も止めてくれないし、美味しいものは食べたいし。 何億年と続いてきた人間のDNAが、何度も何度も飢餓におびえてきてきた魂の記憶が、私達に食べろ、食べろと語りかける。この生命を絶やさない為に。 魂の底から・・・ そこをコントロールするという。危険でしょ。食べない時期を過ぎてからの食欲の戻りはそれは凄いエネルギー。その時の感情をコントロールするって、何の修行?って思う。ここで思わず食べ過ぎて胃を壊したり。せっかくファスティングで休ませた臓器を酷使してしまえば逆効果。「ちょっとくらい」がとてつもなく大きく影響するという、ファスティングの後のピュアな体。次食べると元にもどるんじゃないかという恐怖。食べるのに・・・恐怖?なんで私にはこんなに我慢する力が無いんだろう。なんで自分はこんなにだらしないんだろう。 襲いかかる劣等感。 そして、ここから拒食症に走る人も、 本当に、本当に多い。 自分がそんなまさか!と、思っていても、自分でもびっくりするほど、 食事から受ける自分の心の影響というものは、非常に非常に大きい。 簡単に、ノリでするべきものではない。チョット痩せたいからって、するもんじゃない。ただ、ファスティングでもたらす効用は、大きく道をそれてしまわなければ、間違わなけれければ、 相当大きい。 生まれ変わったような体を手にすることもできれば、今までの最大限に間違っていた不摂生を、リセットすることも出来たりする。 大病を患っていたのに治癒することもあったりするから、、困ったことに。 ただね。そんなに疾患がない人がやるには、危険が大きすぎる。毎日の食生活をもっと大事に正しく見ていくことが出来るようになれば、 ファステングなんて本当は必要ないんだよって話なんです。 ファスティングはしてはいけないんだよ。って話なんです。ね。面倒臭いでしょ(笑) 毎日の生活で変えていくのが難しければ、軽いファスティングを取り入れるのもあり。それを気に、食についてもう一度考える機会になるのであれば、こんなに良い機会はないと思う!ファスティングをして体の中を空っぽにしたら、 そのピュアな体に、 さて、何から取り入れようか?どうやって取り入れようか??この辺りの見方をお伝えしたかったのです。それが丸々、毎日の生活の中で役に立つから。 東洋の見方、西洋の見方。マクロビオティック、青汁。ベジタリアン、ビーガン、ローフードこころの捉え方、その他もろもろ・・・ 一般常識として知っておくと役に立つ情報を沢山発信しながら、皆さんの毎日の生活に取り入れていってもらいたいと思います。特別じゃない、いつもやっていることの話。そこに注目してほしい話。だから、おうちクリニック。健康な人を対象にした、会なんです。 健康なうちに知っておかないと、意味がないんです。 自分が病気にならないために、大事な人を守るために、お話を聞きに来て下さいね。皆さんにお会いする日を、 楽しみに待っています。来月は、もうチョット東洋の見方、陰陽五行の話も取り入れながら、… Continue reading 4月のおうちクリニック、ファスティング開催しました

おうちクリニック, 日本語ブログ

おうちクリニック、4月はファスティング

4月といえばまだまだ寒いイメージなはずのトロント、今年はちょっと暖かい?! 大分木々の蕾も膨らみ始めて、お花も見られるようになってきた、 。。。ちょっと送れて春のウキウキ♪を感じているトロントでございます。 え、もうここ緑がわさわさしているよ・・とかでしょうがね、北国ではない場所では(汗)さて、4月のおうちクリニック、来週木曜日に迫ってまいりました。 先週は職人醤油の万太郎さんをお迎えしてのZoom、今週は、年間・アドバンス全員での交流会を予定しています♪こちら絶対楽しい。。。(笑)お酒も入って盛り上がっていきましょ!ちなみに今日は英語の年間メンバーでのZoomも入っています(少人数だけど) そして、来週はおうちクリニック。これが終了したら、今月の行事は終了かなとちょっと一息入れようと思います。 4月のおうちクリニックは、 ファスティング。どんな種類のファスティングがあるのか、その方法、注意する所、ファスティングって、実際どーなのよ?どんな風になるの?やっぱり専門家がいないと怖いの?? 。。。。なんて話だけで終わるわけありません。おうちクリニック (笑)もちろんそんな話も満載ですが。ファスティングをするということは、いつもと違うパターンを生活に取り入れるということ。食べない時期を作る、内蔵を休ませる絶好の機会、そこで、人間が「食事をする」という真髄に迫ります。(おおげさ?)いつもの自分のパターンについてちょっと勉強し、(少しよ、少しずつ広範囲にね)いつものパターンは何なのか、そのパターンを崩すという事はどういう事なのか、他にどんなパターンがあるのか、 体の使い方。やっぱり宇宙全体で考えてみるの。 本当に体にとって必要な事自分に合う方法は何なのか。ファスティングは一つのネタです。ファスティングから見えてくる、自分を知る方法。もっと深い所まで行ければ嬉しいです。健康体(未病体かもだけど。。笑)の方を対象とした、基本的な体の見方、食についての違う角度からの見方、この世に存在する、今までの歴史の中で有名な、先生たちの研究を食に関する情報を、西洋や東洋から眺めてみます。鍼灸師なんだから、陰陽やら五行やらの話も出さないとね。。(笑) その中で、自分の体を知った上で、自分にはファスティンが必要なのかどうか。もしくはどのファステイングがふさわしいか。うちの家族にはそれが合っているか。「ファスティング」だけに注目するのではなく、いや、そもそもさ。。。 という、もっと広い範囲でのお話をしたいと思っています。。。。。これで言いたい事は伝わっているでしょうか。。最後にこの会で言いたいことをここで言ってしまいましょう。個人的な意見として、私はファスティング、反対なんです。でも凄い影響力があるから良いというのも解るけど。それを超えたら、出てくるのは、やっぱり反対だなーって。続きはZoomにてっ!お申し込みは、こちらから。https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/皆様今日も、よい一日をーーー2021年4月15日(木)しおりでした。+++年間メンバーのお問い合わせがちょくちょく舞い込んできます。もう本当に新規さん入れるのやめようと思いつつ、まだ今週、来週あたりくらいまでならなんとか追いつけるか?!という私。5月には絶対無理となります。次の募集は来年1月です。kojiflowershiori@gmail.comhttps://kojiflower.eeeagency.comhttps://www.facebook.com/kojiflower/https://www.instagram.com/kojiflowershiori/

Workshop report, workshops, 日本語ブログ, 未分類

味醂の会、参加者の声

2021年4月8日に、味醂の会Zoomを開催致しました。 その後参加者の方から頂いたコメントがとても嬉しかったので、 こちらにてシェアしますね。 +++++ 醤油のときも思ったのですが、添加物が戦時中、そして戦後の貧困を支えてきたというのが、今まで発想になかったですが、すごくしっくりきました。伝統的な方法や本来の材料を諦めてでも、醤油や味醂を日本に残したい、という強い思いで添加物を取り入れ、続けて来られた方たちもいるのだろうし、 儲かるなら何でもいい、という気持ちで切り替えた人たちも、 赤字になりながりも伝統を守り続けた人たちも、 残念ながらその世界から足を洗わざるを得なかった人たちも、 みんなそれぞれの葛藤や守りたいもの、信念があったはず。どの選択肢にも、正解不正解はないなぁと思います。みんな本当に苦しかったと思う。 だからこそ、大切なのはやっぱり私たち消費者の選択で、たくさんの人たちの犠牲と、血の滲むような努力のおかげで豊かさを取り戻した今の日本だからこそ、改めて、 私たちがこれから何を残していきたいのか、どんなものを使っていきたいのか、それをしっかり意思表示するためにも、 良いものを選び、購入すること。きちんと考え、選択して、伝統を守っていくこと。良いものに対して、きちんと対価をお支払いすることで、伝統を守る人たちのビジネスを経済的にサポートしていくことが本当に大切だと思います。 添加物が入っていても、それなりに美味しい(むしろその方がおいしく感じるようになってるのが添加物ですものね)し、何よりめちゃくちゃ安価で手に入るんだから、その方がいいという人ももちろんいて、それはそれで一つの選択ですしね。何でもかんでも全部一番良いものを選んでいたら破産しますしコロナでまた経済的に本当に試練に立たされている人たちが沢山います。これからもっと増えます。 でも、コロナのおかげで味噌など、手作りも流行っているようなので(まさにこのグループもですよね)それが何か、新しいムーブメントになって、伝統を支える力になっていったらいいなぁと思います。 そしていつの日か、伝統的な製法、材料がまた当たり前になり、自然と添加物のはいったものが売れなくなり、良いものを作る人たちが添加物に頼らず経済的に充分やっていけるようになり、良いものがそこまで高くなく買える=みんなが良いものを買える、そんな時代がきたらいいですよね…と、勝手に気持ちが熱くなり、書き込んでみました++++++ うううううう、ちゃんと伝わってる。うれしーねー😭

おうちクリニック, 日本語ブログ

おうちクリニック、3月は食事療法

今週からやっとプラスになるかな?というトロントより、皆様おはようございます。しおりです。 本日のお知らせは、3月18日(木)午後9時〜(トロント時間、日本時間は3/19 午前11時)Zomにて開催予定のおうちクリニックのご案内です。◉ ◉これらは全て年間プログラムの一環ですが、単発参加も可能ですのでご興味のある方は、是非ご参加くださいね◉ ◉ 3月のテーマは、食事療法。 私がピークに実践していた時期・・・15年〜20年前にはまだまだ珍しがられていた食事療法。病気の方が目の色を変えて必死になって取り組んでいるのを夜な夜なググりながら、私も自分なりにあれやこれやと実践してみたりしていました。うちの父ががんだったり。息子たちがアレルギーだったりね。食事療法に興味を持つ理由は、十分にありました。あの時は誰とも話が合わなかったけど、今では時代も変わり、皆さんにとっても馴染みのあるテーマ、そして興味が深まってきたテーマだと思います。おうちクリニックのモットーは、 自分で自分の大切な人、自分自身や家族を守るための術を身につけること。一つ一つの食事療法について詳しく説明をして、分析をして、実践をして、体験者の話を聞く。実際にやってみよう!なーんてお話だけで終わるわけありませんよね〜(笑)もちろん最初はそんなお話から入っていくわけですが、一般家族レベルで自分や大事な人を守る為に必要なことは、 もっと日常生活に深く関わる、基本の基本に触れること。 自分を知ること。(何を話しててもやっぱこれ) 同じ食事療法の話をしても、 とても重症な患者さんに対してする話と、病気の症候群であろう方達と、 健康な方達では、受け取り方も、使い方も、モチベーションも、興味度合いも全く違いますね。 そういう意味でのおうちクリニックです。おうちレベルのクリニックなんです。健康な方(未病体かもだけど)対象のお話です。でもね。ここで、健康な方(未病体かもだけど。笑)対象のお話を知って、理解して、実践すれば、 将来的な大きな病気はほぼ、防げるはずなんです 病気になってからの食事療法ではなくて、病気になる前にこそ知っておくべき事。 食事療法について何?どんなものがあるの?から、 どんな人たちがやるの?どういう意味があるの? と言うところに触れて、 なぜそのような事が大事になってくるの?自分が実践するとしたら、どんなものが相応しいの? と言う興味に移っていくはず。 そして、 自分にとって理想的な食事をすると言う意味。食を通して健康を守るという意味。 食とは一体何なのか?!毎日必ず、毎日かかさずとっている食事を、どのように考えていけば良いのか。と言うお話をさせていただきたいと思います。 年間メンバーの皆さんは、このおうちクリニックもプログラムの中に入っています。麹に興味がある方、体に興味のある方は、年間プログラムも考えてみてくださいね。おうちクリニックのお申し込みは、こちらから。https://kojiflower.eeeagency.com/product/ouchiclinic/しおりでした。今日も良い1日を。Koji Flower 麹のオンライン年間プログラム開催中ー3月は赤味噌と醤油やりますーkojiflowershiori@gmail.comhttps://kojiflower.eeeagency.comhttps://www.facebook.com/kojiflower/https://www.instagram.com/kojiflowershiori/ The Centre for Japanese Acupuncturehttp://centreforjapaneseacupuncture.ca/

online workshops, 日本語ブログ

もうすぐ一年。

トロントは3月に入ってめちゃくちゃ寒い毎日です。来週にはプラスになるとか?今日もとっても寒かった! でも暦は3月であることには変わらず。 Covidでおかしくなった去年のあの頃から、 一年も経ちましたね。 今月、我が家の次男は補修校の高等部、三男は中学部を卒業します。 未だロックダウン中のトロントなのですが、 今年はZoomで卒業式だそうです。 コロナになって変わった事。 12年間つづいた毎週土曜日の補修校への送り迎えがなくなった事。17年以上続いていたお弁当作りがなくなった事。こんなに早く、この子達にお弁当を作り続ける日々が終わるなんて、誰が想像したであろう・・・ね。 海外生活をしながら日本語継承をしている家族は本当に大変です。 これ、うちだけじゃなくて、英語圏だけじゃくて、カナダに住む日本人だけじゃなくて、世界中に住む色んな国のそういう家族たちはたくさん存在してて。そんな中、日本語学校を続けてきたみんな、みんな、ご卒業おめでとう!!!!! コロナになって変わったこと。 丁度1年前の2020年4月から何故か?!オンラインでクラスを始めた事。そして、アドバンス制度を取り入れたこと。 長くて深いお付き合いをしたかったから、麹について真剣に学びたい方と繋がりたかったから、1年間繋がって全て学ぼうっていう方法にしたみたんですがね。 来年の3月までね!って言ってた2021年3月。 あっという間に来てしましました。何しろ全ては初挑戦な事で、コロナもあり、鍼灸の方もじわじわと・・・常にフルで困惑しながら、なんか色々やってきましたよ。 その中で出会えたみんな。なんなんでしょうね、みんなとびきり素敵な方たちばーーかりで! たくさん笑って、たくさん話して、たくさん悩んで、色んなことをその都度その都度 たくさん話し合ってきました。本当にありがとう。みんなとっても真剣で、とってもキラキラしてて、毎回毎回ワクワクが手にとるように伝わってきて私はとっても充実感で一杯でした。。。。というね、なんだか卒業を迎える担任の先生の気分なんです〜(笑)とはいえ、このシステムはここで終了にしてもいいけどこのままこれからも更新していき一緒に活動していけるような仕組みにしているから、お別れってわけでもないんですけどね。2年目アドバンスは4月からまた心機一転!どんどん形を変えながらさらに進化していくでしょう。 ただ、自分の中で一つの目標点に到着したもので思わず思い出に浸ってしまう私主催者が一番楽しみすぎ(笑)Koji Flowerの年間プログラムでは、 1年間繋がって麹のクラスをトータルにカバーし、皆さんが自信を持ってこの日本の誇る麹文化を世に広める活動ができる人材を育てます。 現在、トロントをはじめ、BC州、AB州、アメリカ、マレーシア、日本在住の方が参加中。常にみんなで会話をしながら、情報をシェアし、お互いがお互いの姿を見ながら影響受けまくっています。素晴らしい繋がりを持つ機会を作ることができて、とても嬉しく思います。 皆さんもご自身の都市で、麹文化を世に広める活動を一緒に始めてみませんか?まずは自分の周りを麹でいっぱいにし、自分の周りの人たちに麹の愛を振りまいて、 それを自分の仕事にしてみませんか。 年間プログラムの開始時期は毎年1月ですが、毎月のプログラムは単独で取ることも可能です。(この4月始まりのアドバンスは、2020年度のこの年のみ。これ以降は全て1月始まりとします) 今月はお醤油も始まるし、来年は味醂もやります。 また、おうちクリニックでからだとこころの話もしていきます。ご興味のある方は、KojiFlowerのホームページをご覧ください。皆様とのご縁がつながるのを楽しみにしています。

fermentation life, online workshops, Upcoming Workshop, Workshop report, 日本語ブログ, 未分類

お醤油絞りました。

2020年に仕込んだお醤油を、今回絞ってみました。 今まで何度か絞ってきましたが、いつもは少しづつ、使う分だけしかも微生物の生きた生醤油の状態で少しづつ消費していけばいいじゃないのって思っていたし。火入れも水を加えるのも、そんなことしたら全部蒸発しちゃわない?って量だったし。 お醤油絞りに関しては、事前に何年かかけて(なかなか実行に移すのに時間かかるよね。。。)他の皆さんの方法をたくさん拝見させていただきながら、うーん、これならできるかな?えーこれ私買うのー?うーん。 と、想像をめぐらせていましたが。+++++今回のお醤油絞り。生醤油もいいけど、やっぱり火入れしてみよう!と、初めて火入れした醤油は。やーん。めっちゃ美味しいー!生醤油ともまたぜんっぜん違うー!それから、うどんにかけたり納豆に絡ませたり卵にかけたりもう、いつもそばに置いて何にでもかけてみるんだけど・・おいしー♪あと思ったのが。一度使ったコーヒーフィルター。これって結構染み込むんだよね。お醤油が。お醤油を絞るたび、これを毎回生産して捨ててしまうのはもったいないなー。と思い、 よし、じゃあもうこれ全部一気に絞っちゃえ!と意を結しました。(他にでっかいボトルに3本位仕込んでいるお醤油のストックあるし) この過程がね。なーんだ。あんなに事前に想像させてもらったのとは 全然裏腹に、 結構簡単にできるんじゃーん。というのが率直な感想。めちゃくちゃ大変だと思っていたもので。この出来上がる過程。 ふんわりと漂ってくるお醤油の香り、 火を入れるときのお醤油の変化 ぽたん、ぽたんという音の合唱 2箇所で作業してたから、2つの音が重なってとても可愛い♪コーヒフィルターに残った、おりの表情 出てきたお醤油のこの色。どれもこれもなんだか愛おしくて、この作業がとても楽しかったです。一つの瓶から、こんなにいろんな表情のモノが出てくるんだなぁって。 私はケチだから(笑)例えば一度使ったざるなんかを、少量の水でざっと洗い流し、その水を貯めて他の器具もざっと洗い流し、そのうち濃くなってきたその液体を、昨晩の残りのお鍋にザブンして昨晩は寝てしまいました。一応その後火にかけたつもりだったんだけど・・沸騰はしてなかったのか?! 朝はちょっと時間なくそのまま家を出たのですが、帰ってきて蓋を開けると・・・お鍋の中がぶっくぶくしてて。。。(爆ぎゃー!なんじゃこりゃぁーって感じ。 「昨日のお鍋の残りでお汁作って飲まなかたの?」って息子達に聞いてみたら、 「うん、開けたんだけど、ぶくぶくして脂も浮いてるし、気持ち悪くてすぐに閉めちゃった」ですって。ガハハ。そして、そのまま火を入れることなく夕方まで放置だったので、発酵はどんどん進み、私が帰ってくる頃にはぶっくぶくの、味見するとちょっと酸っぱみの出てきているものになっていましたとさ。でも、ご安心あれ。しっかり沸騰させて新しくお野菜もうどんも入れると美味しい味に大変身。もちろん全部完食でした。その時にもこのお醤油が大活躍ー!完成したお鍋の具材を各自お椀に取り、味付けはこの醤油のみ。すでに野菜やお肉の出汁が効いていたから、まあ美味しいこと。 ++++ 現在、お醤油プロジェクトには40名くらい参加してくださっています。多分みんな、なんだかこのどろどろした液体は本当にお醤油になるのか?! って思っているかもしれません(笑) これから、他の人がしぼり始めたレポートを見て、自分のお醤油の瓶を見つめ、きっとある日。意を決して絞ろう!と行動するんでしょうね。行動に移すって結構なエネルギー。これってみんな一緒だからそんな気になれる。みんなで一緒に作る、大きな醍醐味。そして、そんなみんなから、グループページからたくさんのおいしーすごいーたのしーの声が聞こえてくるのを、楽しみにしています。(なんだか私の、変な味かも・・というのも同時にお待ちしていますよ。。笑これも一緒に解決していこう!一人じゃないから怖くないっ!)そして、これから、この春からお醤油プロジェクト新規メンバーを募集します。3月27日にZoomレクチャーも開催します。醤油麹が送れそうであれば遠方からでもご参加可能です。(カナダ国内か日本!)是非、みんなで一緒にまた1年間。お醤油を見守っていきませんか?トロント(トロント市内各所、リッチモンドヒル、オークビル)バンクーバー九州に、現在アドバンスメンバーが存在しています。お近くの方、各アドバンスメンバーが醤油麹を作ってくれるし、お世話してくれます。現在、なんでも手に入れることのできるAmazonでもEbayでも醤油用の麹を売っているところはありません。作ってくれる人がいるというだけで、幸せですね。お醤油は手入れをしなくてはいけないので、みんなで一緒にリマインドしながらお醤油を混ぜていきます。お醤油についての知識も学びながら、1年間一緒に育てていきます。一度グループに入った方は、翌年からの更新は、お醤油用麹を買ってくだされば、そのまま引き続きグループページに滞在可能です。ぜひご一緒しませんか?お申し込みは、こちらのページより。https://kojiflower.eeeagency.com/product/syoyu2021/

Blog - English, Workshop report, 日本語ブログ

お米の研ぎ汁乳酸菌が発展/Probiotic Water

Have you checked our new English version Facebook group page "Japanese koji fermentation village"? Let's make Doburoku there!We just started yesterday and we're making probiotic water.Everyone can join the page now. https://www.facebook.com/groups/japanesekojivillage ============== 皆様こんにちわ。 KojiFlowreでは、年間メンバーの2月の活動として「簡単どぶろく」を開催しています。 実は、簡単どぶろくは既に無料にて皆さんにご提供している内容なので、 じゃーみんなで作っちゃうか?!と思いつき、1月の下旬からアナウンスしてまいりました。 そして昨日からやっとスタートさせました〜♪++++++ 私の方ではこの講習会、かれこれ7年位前からはやっていると思うのですが、 その時からほぼ変わらない方法です。麹を買うのが初めてーという方でも面白い体験ができるように、材料を入れてブクブクするのを見る!という簡単なもの(ちょっと荒いが)でもお酒だし、料理に使うとめちゃくちゃ美味しいし、そのまま毎晩晩酌してた方もたくさんいらっしゃいました。以前はそんな事自体は珍しくて珍しくて、、だったのですが。はあ、お酒作るのー?(怪)という反応。現在ではこんぶちゃやケフィアなどを使って、ブクブク飲料を手作りするのが主流になってきましたね。嬉しい変化です。と、いうことで、今回の簡単どぶろくですが。7年前から変わらないそのやり方とレシピ。だけど。それでも私なりにその都度調べたり試してみたりはしているのですが、今回はまた面白い変化に気づきました。お米の研ぎ汁乳酸菌について検索すると、最近の定番は、いつもの砂糖に塩を加えるレシピがほとんどになってきています。そして、先に塩を加えて数日置き、その後に砂糖を加える方法も。なるほどね、雑菌も抑えるために先に塩を入れておき、後から砂糖と言う餌を入れるという事ね。とにかく簡単にこだわる私は、可能な限りのプロセスを削除してこれだけで終了!にこだわってきたのですが、これだけ皆さん発酵にも慣れてきて経験も積んできている方も多いし、うーむと悩みます。どこまで取り入れようか。 私が対面で講習会をしている時には、ただ単にお米の研ぎ汁でこんなにパワーがあるんだよーってエンターテイメントのように見せたくて、ペットボトルパンパンにして、みんなの前で豪快にしゅぱーっと開けて楽しんでいました。でも、実際の所どうしてもお米の研ぎ汁乳酸菌は臭みが出てきてしまうから日常的に常備しているものでもなかったんですよね。 本当は、その臭みを抑えるために柑橘系の皮とか良いようですが。 まあ、まあ、ここは簡単にこだわり、簡単に行きますっ。今回も皆さんと一緒にお米の研ぎ汁作ってみましょう。これ1週間くらいかかるので、なるべく早めに仕込んでね。オリジナルのレシピは、昨晩投稿してあります。ここを読んでもちょっと発展させようという場合は、お塩を小さじ1ほど入れてみても良いかも!毎日混ぜてみようね。今から無料どぶろくに参加したい方、こちらまでどうぞ。https://www.facebook.com/groups/kojinohana ======== Koji Flower では様々な麹関連のクラスを年間を通して開催しています。2月は簡単どぶろくおうちクリニックの2月のテーマは、腸。https://kojiflower.eeeagency.com/schedule2021jp/ ========

Workshop report, 日本語ブログ

お味噌の講習会後の呟きが面白かったからシェア

(Sorry, Japanese only today)ご本人の了承を得ての投函です。++++++ 仕込みを終えて....(注:ウダウダと長文です)4日前に仕込みは終えたのですがそれに関しての徒然な想いetc実は申込みをした時迄『白味噌=西京味噌』だと思って疑わなかった私(私の思い込みも有ると思うけれど、もしかしたら関西人アルアルか?)。シオリさんから「西京味噌は工程も多いし作るのが大変だから、基本の白味噌からにしては?」と言われ「そうですね〜ではそうします!」とよそ行きの声で言いながら内心「え!白味噌って西京味噌じゃ無いんだ〜」とビックリ&赤面そんなこんなでスタートした味噌作り。 しかも超速攻1ヶ月で出来上がるって早っ ええんか? 私の脳内では半年位は熟成って思ってた... でもまぁ師匠がそう言うんだからええんよな 講習を終え、造り酒屋の印と言われる杉でできたボールの名称が気になりググってみる。ズバリ「杉玉」そのまんまやん続いて「とうぞ(豆造)」に移行(とうぞと聞くたびに“とうぞをどうぞ”と言うダジャレめいた響きが必ずよぎる)。『干し大根』って“切り干し大根”?それとも“自分で大根切って乾燥”?無くてもいいか...?納豆はちょっとなぁ〜、大体「とうぞ」自体の味の想像ができへんし〜等色々思考が巡る。そう思いながら味噌仕込日&豆を戻す日を逆算。長時間豆を煮る事を思うと、電気代の安い週末の方が精神衛生上よろしいな...フムフム。そして日曜日の午後がいいか〜とよく考えず土曜日に豆を浸水(見事に主人仕事出発日と重なり、その準備でてんやわんやな日曜日となりはてた)。  まぁ無事に豆も煮上がり、煮汁のお味が気になる...「是非煮汁の味もみてね!」と言われてたし。先ずはひと口... ごくり...「はあぁ〜」音声だけ聞くと飲み屋でオッサンがお酒をプハ〜って呑んだ後と聞き違えるかも。 味は「大豆の煮物の味の付いてないやつ」って感じ。しかしお肉続き&全てのものが塩辛く感じていた私の身体には、何も味の付いていない大豆の煮汁が そこはかとなくそしてじんわりと 優しい大豆の甘さが全身に広がって行く気さえし、大豆を潰すことさえ投げ捨ててこのまま全部飲み干してしまいたい....という衝動に駆られた。 そしてその衝動を押し殺し作業続行.... いったい私の身体は何が不足で何が過剰なのか.... 確実に体内バランスが崩れている(脱線しすぎですね)。ボールにした味噌のもと?は硬すぎる感じで(ここでも煮汁加える事を忘れてます!気付けよ〜私) これを容器に叩き付け入れたらどうなる? テニスボールみたいにボヨ〜ンって弾んでどっか行ってしまう?それとも的を外して大惨事?やっぱ怖くて出来ないよ〜と超激ヘタれっぷりを発揮。だ・だ・誰も見てないしぃ.... ボール作ってそっと容器に並べてみる。カビが蔓延ったら自己責任叩き付け無かった分全力でギューギューと空気を抜くべき全体重をかける!コロナ太りがこんな形で役立つだなんて全ての仕込み&片付けを終えたのはとっぷり深夜を過ぎていたので煮汁は取り敢えず冷蔵庫行き(とうぞ?スープ?そのまま飲んじゃう?どうしよっかなぁ) 少し残った麹の使い道もワクワクしながら考える。とうぞ・塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹..... あ〜三河味醂も捨てがたい!大豆の煮汁を冷蔵庫から出し、中身を見れば汁がやや煮凝り状態になっていた。煮凝りって肉と魚だけじゃ無いんや〜ってこれまたビックリ 結局今回の煮汁は平凡にスープに変身。でも豆造にしなかった事にちょっと後悔。残っている麹の使い道はまだ決めていない。いや〜でも麹って楽しいかも++++ 楽しい感想をありがとう〜。読んでてこちらも、ほっこりしました♪ 2月8日から糀の花にて無料どぶろくの会開催しますよー!どなたでも大歓迎♪詳しくは、こちらに飛んでね。https://www.facebook.com/groups/kojinohana年間登録メンバーと1年を通じて学ぶ麹のオンラインの会開催しています。https://kojiflower.eeeagency.com/2021nenkanmember/