日本語ブログ, 未分類

講座をする意味

私が講座をするようになって、もう何年だろう。。麹の会を始める前に1年ほどやった菜食料理教室の日付は、2010年。。。ってええ!!時が流れるのが早すぎる。 このコロナ禍の影響で、なんだか講習会三昧なこの春。その自然な流れから、やっと英語の会をしようと思いついたここ数日。 日本語の方は、お陰様で楽しくわいわいやっております♪ お味噌もお醤油も味醂もどぶろくもぜーんぶ仕込んでいます!!!って人も結構な人数いらっしゃいます。そりゃあ大急がしです(その方がねw この機会に麹が出来るようになった方は、どーんと世界が広がってあれもしたい、これもしたいと夢の輪がどんどん広がって行っているのを私も実感し、とてもとても嬉しくなります。 そのお手伝いが出来る事に、この仕事のやりがいを感じています。 そうなるともっと広げる事考えますよね。ちゃんとこの仕事する人にならないと。って。それで今、ホームページやらブログやら頑張っているのですが。 そうなるとやってくる。何で私これやってんだろう? 有名になりたいの?フォローワー数千とか?…まったくそんなこと思っていないんですよねぇ‥‥ 私はどうなりたい?何がしたいの?何でこの活動を続けているの?またここか。 まー、今までの人生ずっと思い続けている事でこれからもずっとこの不明瞭な課題に取り組むことになると思うのですが。今回一番思ったのが、やっぱりこれ。有名になりたいわけじゃないんだな~。皆に見てもらいたい訳じゃないんだよな~。何かそういう風に思っちゃいけないんじゃいかって、思ったんです。そんな事ないよねって思ったら、ちょっと楽になりました。 ただ、発酵食品を知れるきっかけを作りたくて、全く知らなった人が「えーなにそれー?」って気づいて、そこから生活が変わっていければいいなって。皆が発酵を知り始める、そのきっかけの入り口でお助け出来ればそれでいいんです。って、高い目標を持ちたくない人なんです私。って言いたい訳ではなく。やっぱり人の体を診る仕事をもっとやりたい。このコロナが落ち着て鍼灸師としての活動が復活出来た時に、その方が発酵食の事について全然知らなかった時に学べる場所を作ってあげたい。今の体の状況と心の状況と、そして体に何をしてあげたらよいのか、何に気づかなくてはいけないのか。そんなメッセージを届ける一つのツールにしたい。そう思ったので、今回英語のクラスも開催する事にしました。自分の提供するものを受け取れる幅を広くする。小さくても、深くじっくり一人一人と繋がって、お手伝いが出来ればいいなって。どんだけ体と心が繋がっているか。自分たちの食生活がそのまま体や人生そのものをを作っているか。体の使い方そのものだけでも、気づくことが沢山。違う角度から人の体をみる、その一つの方法として伝えていきたい。って、英語でブログ書かないと~!苦手なものに向かうのもその為なんだって、改めて思い返す。という事で、自分へのエールです。 地道な活動。続けます。

Blog - English, Upcoming Workshop, 未分類

Let’s make Miso together!

New!!! Online Making Miso Class At your kitchen Finally, I am going to open an online class on how to make Miso!This class will going to run on Facebook. However, I would like to also try to accept people who doesn't have Facebook. And so, please let me know who doesn't own an account. Here… Continue reading Let’s make Miso together!

日本語ブログ, 未分類

そこの住人になる

先日、日本の方に、スーパー入店の為に6Ftでずらっと並んでいる写真を見せたら、「真面目な国民ですね」と言われて、かなりはっと来た。これは「真面目だから」やっているのか。。。。日本人は全然やっていませんよ。ってその方。あれ?日本人の方が全然まじめだと思っていたのになぁ。国民性が問われるとかこれだから日本はだめだとか言いますが、それもうーん。どうなの?と思う今日この頃。 こちらでは、市を挙げてSocial distance を取ろうといいまくっている。イケメントルドーさんがカッコよく決めてくれて、それに従い様々な所で「Social distance」を取りましょう!という看板が、もうそれはそれはあちらこちらで。車の中でラジオつけてると、同じフレーズがぐるぐると頭の中を回るほど何度も何度も聞こえてきます。ジャンクメールの中のチラシの一つとしても来ました。それもびっくりした。うちのアパートのエレベーターには、3人以上は一緒に乗るのを避けましょうとか。スーパーのレジにも大きなサイン。お店の前でもありとあらゆるところで、大きな看板が見掛けれます。それがすべて、City of Torontoの提供している看板なのですから、へえ~すごいなぁ~と、見ていました。先日、これは死体も運べるエレベーターですね?といわんばかりの規模のでかいエレベーターの前に、1回につき2人以上は乗るのを辞めましょうと書いてあるのを見たうちの三男が、エレベーターが開いた瞬間一人乗っていたので「駄目だよママ乗っちゃ!」と首根っこ掴まれて引っ張り出されました。ええええ~!!!むっちゃスペースあるやーーーん。いいじゃんよー!こんなでかいんだから。ママとあんたで一人分。だめ?うちら2人ともちっちゃいし? あほかお前という顔をする三男(笑)私よりもちゃんと教育されているらしい(笑) 大抵の人がSocial Distanceを大事に守っているのを感じます。一人一人の意識の中に、これが常識になっているのです。 そしてそれは、イケメントルドーさんが先導して、この国の人の常識を変えているのです。 決して、国民性としてまじめだからやっているんじゃない。日本人がまじめじゃないからやっていないのでもない。 と、思いました。 それが常識だから。 こちらではSocial Distanceが常識だという風に植え付けてくれたからやっているだけであり、それは誰かが始めたことなんだね。 こちらに来たばっかりの頃、養子縁組の子も、障がいのある子も、「そう、あの子はそうなんだよ」と、さらっと言って、なーーーんにも気にしていない子供たちを目にして本当に驚いていました。 「あの子はお母さんのおなかの中からじゃなくて、飛行機に乗って遠くから来たんだって」とか「あの子はあんまり話さないんだけど、こうしてあげるといいんだよ」とか「あの子んちはね、おとさんとおかあさんじゃなくて、おかあさんとおかあさんなんだって」とか そんなにさらっと言いのけて、こっちが密かに目ん玉飛び出る位びっくりしているのに、純粋な子供はそんなこと知る由もなく。 これも、この国が子供たちをそう教育しただけの話。難しい事じゃないのよね。その教育を受けそびれた大人の方が、たじたじしちゃっててね(笑  全く。 常識って、変えることが出来るのねって、思う。常識って、その時のライフスタイルに従って、変えていかなくちゃ行かないのね、とも思う。 我が家の中の常識も今、変わりつつある。私の常識も、今、変わりつつある。Cityは上の方が私達を動かしてくれるのでそれに沿うだけで簡単なんだけど、 問題は自分の中だよね。 最近の講習会でも良く聞く言葉なんだけど、 「何が正解か解らないから」そして大抵返す言葉が「正解なんかないんだから、いいのいいのw」 大抵、人に言っている言葉は、そっくりそのまま自分に返ってきます。結構自分に言い聞かせている部分、おーきいなぁ~。 常識変更中の今、あえてこう言う風に変えていこう!と認識するのは難しいかもだけど、でも、発酵を学びながら人と関わりながら、 少しつづ手探り状態で進んでいくことはきっと悪い事じゃないだろうなって、 これだけは確信しています。講習会は私の為。皆の為。いずれにせよ、ありがとうさま。です。 そして、トルドーさん率いるこの国の住民でいることを、 私は誇りに思っています♪ 真面目な国民になりたいとは一切思っていませんが(爆)正しい知識を身に着け、このコミュミティの一員としてやるべきことをやっていきたいと思っています。この土地が私の住む所であり、私はそこの常識に囲まれた住民になります。そして、日本の皆さんがSocial Distanceを徹底していない事について、私は悪い事だとも思わないんです~。Social Distanceを強調するほどシリアスな状態でもないし(いや、必要な事は解っていますよ。でも日本がNYみたいになればやるでしょ?なってないし!) その場所に必要な生活スタイルが、あるはずですよね。 それに合わせて自分の常識も、変えていかないとね~。 麹のある生活を皆さんの常識にしていきませんか? 味醂は月曜日(明日)からスタート。味醂もお醤油もお味噌もお酒も、本物を身近に置いておく事が常識になると、違う世界が見えてきますよ。時間がある今、集中的にとっても。一つづつ時間をかけても。オンラインコースは私の中の新常識として、植え込められる予定です。++++++ 味醂の会 5月4日~スタート                 http://kojiflower.eeeagency.com/mirinonlinejp/菩提酛の会(日本酒) 5月11日~スタートhttp://kojiflower.eeeagency.com/bodaionlinejp/お味噌の会   5月18日~スタート                http://kojiflower.eeeagency.com/misoonlinejp/麹の学校(製麹)5月24日~スタートhttp://kojiflower.eeeagency.com/kojischoolcanadajp/ お問い合わせは、kojiflowershiori@gmai.com しおりまで!

日本語ブログ, 未分類

記録に残すということ

私はよく、寝起きにふと何か思いつきます。 有難い事に、朝起きるのにいつも目覚ましが必要ありません。小学生の頃からそうで、初めて買ってもらった目覚まし時計が嬉しくてうれしくて、でもそのベルの音が大きすぎて鳴ると死にそうなくらいびっくりして飛びあがるという1回目以降、音を出さないように設定してもアナログなその目覚まし時計の針が時間と重なると「かちっ」という小さな音をだし、その音で目を覚ます事が出来るようになった、位です。って、なんの話や。そうそう。今日の朝これをブログのネタにしようかな~と思ったんだ。現在アドバンスメンバーに登録してくださっている皆さんに語り掛けようかなぁと思いつつ、いや、ここを見てくださっているわずかな貴重な皆さん皆に呟こうかなって。アドバンスメンバーの方とはタイトな繋がりがあるので、改めて後で念を押しておきます(笑)現在、誰でも参加できるグループページ、糀の花でもおうちでやってみようという事で様々な事にチャレンジしていらっしゃいます。 それを、皆さん一人一人がどこかに記録してみてはー?という提案です。 今の時代、ほんの数分でブログも作れる。場所だって沢山ある。ブログしても続かないしーって、それでいいじゃん。別に続ける事を目標にしなくてもいいんじゃない?って思う。 何かその先に目標がある、何かその先を求めている。そうなったら多分、「続けること」の意味が出てきて、その時に考えたらいい。 その時にもうすでに続けていて何かというベースがあれば、尚良しだよね! それとは別に、この「異常な」日常で色んな事に挑戦してみている今なんだから、 それを書き留めてみようよー?って思ったんです。 今を、封じ込めてみてください。 後から見ると、これがまた面白いんだって。私も20代からブログをあれやこれやとやっていますが、途中のものも多々あり。てか、人生まだ途中だからブログも途中で当然ね。中途半端万歳! もうね、全部今読み返すと爆笑ものです。いや、私の文章がいつもそんなんだからか?そして、あの時代が一瞬にしてフラッシュバックする。懐かしいような、こそばいような、そんな感覚。 FacebookにPostして呟くのもいいけど何か流れて行っちゃわない?自分の意識を「記録に残す」と認識させて、「その場所」に記録してみてください。 意識を使う事。良く講習会でも強調していますがね。 写真の息子は、もう8年位前?目の前の子供をじっくり自分の頭に「記録を残す」意識して、やるの。匂いとか、ふわふわなほっぺとか、甘えてくる感覚とか、絶対忘れないって思いながら自分の中に記録するの。そしたら将来子離れしてもきっと寂しくないよ。 全部自分のためね。全部自分に返ってくる。 老後の楽しみに?!(爆) これもやっぱり「やってみよう~!」 +++++ そんな「今」の正しい使い方?!麹を学んでみませんか?お味噌、味醂、お醤油、お酒、そして麹そのものを作る事も。5月は特に、集中講座開催中です。今時間がある人の為に。何かに挑戦して、今を感じてみよう~ 味醂の会 5月4日~スタート                 http://kojiflower.eeeagency.com/mirinonlinejp/ 菩提酛の会(日本酒) 5月11日~スタートhttp://kojiflower.eeeagency.com/bodaionlinejp/お味噌の会   5月18日~スタート                http://kojiflower.eeeagency.com/misoonlinejp/麹の学校(製麹)5月24日~スタートhttp://kojiflower.eeeagency.com/kojischoolcanadajp/お問い合わせは、kojiflowershiori@gmai.com しおりまで!